見出し画像

企業理念とのフィット感

タイトルには企業理念と書きましたが、ビジョンでもミッションでもフィロソフィーでもバリューでも、何でもいいのです。

自分が何のために働いているのか、なぜ今の会社で働いているのかが分からなくなったとき、会社が目指す場所と私たちが目指す場所がズレている可能性が高いのだと思います。

また、企業理念と実際の職場の間に隔たりがあるような会社では、おそらく多くの人が働きづらさを抱えているのではないでしょうか?

会社が利他の精神を掲げていながら、利己に走る社員が大勢いたら、おかしいですよね。

会社が地域貢献を謳っていながら、地域活動などに協賛していなかったら、どこに貢献しているのか不透明だと感じますよね。

私たち個人も、会社という法人格も、「在り方」ってとても大切なんだと思うのです。

はじめは、たった一人の闘いかもしれません。

「在り方」を示す「生き方」は、きっと風当たりも強いことでしょう。

それでも、示し続けることで存在に価値が生まれるのだとしたら、それが本当の企業価値であり、個人の価値であり、ブランドと呼ばれる唯一無二の存在なのだと私は考えます。

今、あなたが働きづらさを感じているのなら、一度、会社やあなたの想いがブランドへと成熟する可能性を秘めているのか、考えてみてはいかがでしょうか?


ということで、最後までお読みいただきありがとうございました。

今回の投稿は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?