見出し画像

量は質に変換できない

note3年目にして初かもしれませんが、今年の仕事を簡単に振り返ろうと思います。

ともあれ、まだ出勤日は残っているので、年内に変換できるモノは変換していこうと思います。

さて、今年一年は、毎日が千本ノックのような仕事ぶりだったように感じます。

やった感はあるものの、目の前に飛んできたボールをキャッチすることしか出来なかったようにも感じます。

私は野球に精通しているワケではありませんが、スポーツなどの練習は、根性論的な量をこなすモノから、科学的に質を追求するモノに変化してきていると思います。

「量より質」ということです。

スポーツに限らず、現代社会は「量より質」の時代だと言えるのかもしれません。

食事は3食お腹いっぱい食べればいいわけではなく、2食や1食のほうが健康に良いとも言われていますし、逆に筋肉をつけたい人にとっては、こまめにタンパク質を摂取する必要があることから6食程度に分けて摂取することもあるようです。

また、睡眠も寝ればいいというワケではなく、過眠は睡眠不足よりも認知症リスクが高いというデータもあるようです。

仕事に関しても、生産性や効率化といった「質」に着目したライフハックが崇拝されるようになっており、質が担保されて、はじめて量がこなせるようになるとされているようです。

私の当初の目標は、質を高めるために配属されたことを認識していましたが、立ち上げ間もない会社ですし、私自身が業界慣れしていないことから、積極的に現場に出て、さまざまなトラブルに介入もしてきました。

職場の人員の能力を把握し、マンパワーが不足しているところは、常に意識的に補うようにしてきました。

結果、業務は回ったでしょうが、一年前と同じ課題を抱えたままになってしまっています。

これは、私の仕事の「質」の悪さが招いたことだと感じています。

個人の力など、微々たるものかもしれませんが、それでも重要な課題に気付いていながら、緊急対応を優先してしまったことで、会社の成長を促進できなかったことに、不甲斐なさを感じています。

年の瀬が近付き、ようやく事の重大さに気づきましたが、後の祭り。

すべてやろうとして、すべて中途半端にしてしまいました。

来年は、やることを絞ろうと思います。

うやむやにしてきた「質」を見つめ、数値やデータなどの根拠づけを行うことで、座組みを整え、ロードマップを明確にするつもりです。

量で得た知見を質に置き換える、そんな一年にしたいものです。


ということで、最後までお読みいただきありがとうございました。

今回の投稿は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?