見出し画像

好かれようなんて思っていないけど、協調性は乱したくないんだよね。

人間って、バランスを取るのが苦手なのに、つくづくバランスを取りたがる生き物だな…と思います。

私自身の話ですが(笑)。

組織で直すべき点があるけど、ストレートに伝えず、外堀を埋めるように時間をかけていくことがあるのですが、心の中では、その時間はムダだと感じていたりします。

「権限」と「責任」の話になってしまうのですが、何かを断行したいと思っても、権限や責任の所在について考えてみたり、それが自分以外の人によって行使される権限や責任であった場合、片棒を担がせてしまうのではないか?という念に駆られてしまい、進言できないこともあります。

そもそも、私自身の視点が間違っている可能性も否めないし…。

うーーー(-_-)ーーーむ。

痛みを伴わない組織の変革はないと思います。

しかし、変革を起こす人によって、その後の組織は大きく変わるでしょう。

問題だと感じているのが私であっても、変革を起こすのは私の役目ではない。

そんな状況において、自分がどう動いたら分からない…。

そんなジレンマの素が、タイトルにある「好かれようなんて思っていないけど、協調性は乱したくないんだよね」という、自分の感情なのだと思いました。

こういうところが、社会人として足りていない部分だし、伸ばしたくて葛藤している部分でもあります。

…素敵なアドバイス、ぷりーづ(>_<)。

ーーーーーーーーーー

ということで、最後までお読みいただきありがとうございました。

今回の投稿は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?