見出し画像

せっかく誰もいないので家でのんびりする

いつも喫茶店に行く時間だけれど

午後3時も過ぎれば近所の喫茶店に行ってnoteの下書きを書いたりSP-404 MKIIの使い方を覚えたりというのが楽しみでもあり外せないルーティンです。途中にあるドラッグストアで駅前のイオンより安い牛乳だったり、ヨーグルトだったりを買ったりもします。

今まさにそんな時間なのだけれど、喫茶店ではなく家でこの記事を書いています。奥さんは仕事、息子も午後から学校に行ったのでぼく一人。ここ1週間ほどあれこれ予定を詰め込んでいて、ちょっとバタバタしてたし、家でのんびりコーヒーというのもいいなぁと思ってそうしてるわけです。

とりあえずドラッグストアで買い物だけすませて帰ってきて、コーヒーを淹れて、デスクで音楽を流しながらこのnoteを書いてます。

漠然となにかのタスクに追われてる感があって、それは自分自身がしてることだったりもするのだけれど、まだ外も明るく、薄曇りの優しい光なんかを浴びながら、こじゃれた動画を見聞きしながらのリラックスタイム、いいですね。

そろそろ片付けしてもっと気分を変えようか

わかっていながら後回しにしているけれど、衣替えも近いことだし、色々な片付けなんかもするとおうち時間が充実して良いですね。このnoteを書き終えるか途中で飽きたら、どこかしら手を入れてみたいと思います。

iPhone 14 Pro、M1 iPad Pro、音楽関係だとSP-404 MKII、MPC Oneと結構買い込んだし、それ以外にもハンディレコーダー、カメラのレンズはFE 28mm F2とかも。今は音楽系に偏ってるけれど、その前の動画中心だった頃に買い込んだけれど、もう使わないであろうカメラとレンズは整理しないとなぁ。放置し過ぎてバッテリーが放電してたZV-E10と関連のレンズはまとめて処分して、先日買った MPC One 代にでもするとスッキリするかな。

使わな過ぎてバッテリーが放電していたZV-E10

YouTubeというかvlog自体は続けるつもりなので関連の機材がすべて無駄になるということはないとはいえ、マイクも5本ぐらい、専用のしっかりした照明とディフューザー、俯瞰撮影用のアームとかはデスクでの撮影用に常設されてたり、まぁなんだかカオスですね

コロナに入った頃、まだ4Kディスプレイもなく机の上にはMacBook Proだけだったころがあったなんて、信じられない。

Kindleとかサブスク系は省スペースで助かる

数年おきに徐々に減らしてきた本や雑誌もそろそろもう1段階すすめてスペースを開けないといけないけれど、なるべくKindle版を買うようにしているおかげで本と雑誌が増えないのはいいですね。DVDであったりCDもサブスクなので減らしてはないけれど増えてもない。

趣味のものが増え続ける謎

DAWLESS(パソコンとパソコン用の音楽制作ソフトを使わない)にひかれてあれこれ機材を買い始めてるぐらいだから、ミニマリストみたいなのはもう諦めですね。この手の音楽機器同士をケーブルで繋いだりとかするようなものもちょこちょこ買い足して行く気がしてます。すでにサンプラーも、MIDIキーボード、パッド、シンセ、エレキもアコギもあるんだから少しは弾けるように練習した方がいいんですけどね。

どれを買うか悩んで結局全部買ったSP-404 MKIIとMPC ONE

リラックスできてよかった

文章として、とても使えそうにないまとまらないことを書いているけれど、なんだかこの時間、すごくリラックスして楽しいというか心地が良くて、家でのコーヒー&note時間は正解でした。来週も家族がいないタイミングにはこんなふうに過ごそうと思います。

YouTubeでvlogやっています

Podcastは毎日配信しています


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?