飽き性の人の継続できるようになるには?

こんにちわんこそば。kenzoo(けんぞー)と申します。

ということで今回は!(youtubeか)
気分やで飽き性で継続できないことで悩んでいる方々に
何か少しでも役に立てばと思い
Noteに投稿しようと思い重い腰を上げました(韻踏んでるよー)

超絶継続苦手系男子だった私kenzooでも継続できる方法を模索しまくって
継続できるようになったので、何かしら参考になると幸いです。

ちなみにこれから投稿する内容は私個人的に得られた知見も多くあり
感覚的に説明することも多々ありますのであしからず。


けいぞく。。。聞く人にとってはとても耳障りな言葉

子供の時から
成長には継続が必要だぞ!!とか
仕事はとりあえず3年やってからyeah!とか
継続できる人がこういうこと言ってくるよねえなんて思いつつ。

同時に継続できない自分に嫌気どころか自己否定まっしぐら状態で
日々過ごしておりました。

継続できないもんだから、自分はだめなんだ。
何か一つに一生懸命取り組めない自分はだめなんだ。

気分屋ですぐに飽きるのも才能だよとそこらのネット記事に
かいてあっても、それの何が才能なんだよと思う始末。

そんなことを思いながら、やる気を出しては意気消沈し、、
またやる気を出しては意気消沈し、、と
繰り返しまくっておりました。

継続できるのは才能なんじゃないかと本当に思っておりました。
つまり生まれた時点で継続できる人かどうか決まっている。

しかし、待てよ。とも思うんです。
継続できるのが生まれつき決まっているなんてあるのか?
感覚的にいや、ないだろう。とも思います。

そんなものが遺伝子で決まっているなんて言われても
感覚的にそんなことないだろうと思います。

実際に私kenzooもここ数年で継続体質にさまがわりしました。

昔の続かなかった自分なんか忘れちゃって、今は続けることが普通になっているし、続けることが楽しくなっていて自分らしいと思えている。

何年も分析してあーではないかこーではないかと試行錯誤して、
少しずつ継続の仕方が見えてきてやっとたどり着きました。

なんか前置き長くなってしまいましたが、本題に入ります。
かなり肉厚になってしまうので、途中でかくの放り投げるかもしれませんが、温かい目でお願いします。

あと文章構成不慣れですいません。それではいきましょう。

①まずそもそもなぜ継続/習慣化するのか?

けっこうここを考えない人が意外にいるのではないかと思います。
そもそも、継続する必要があるのかどうかということです。

なぜ継続するのでしょうか?
kenzooが思う理由に以下のものがあります。

1.  ある変化を手に入れるため
2.  ある状態を維持するため

1の代表例
・ダイエットをして理想の体になる
・英語を話せるようになる

2の代表例
・歯磨きをする
・部屋をきれいな状態に保つ

1と2を満たすための手段として継続があるのではないかと思います。
なので継続自体は目的にならないということです。
あくまで手段として継続があるのではと思います。

目的>>>>継続
この考え方が意外に大事ではないかと思うのです。

例えばダイエットをして痩せるということを目的にした場合
継続するのが苦手な人が避けてほしいのは、

"同じことをし続けること"

多分継続するのが苦手な人は以下の文言に胸がつまるかと思います。

毎日欠かさず朝6時30分に家のまわりを3kmジョギングする

多分嫌かと思います。笑
僕自身ロボットのように毎日同じ時間に同じことをするような感覚や
この言葉の呪文に縛られる生活を送るようになる感覚が嫌なんです。

これまで何度も続けてこられなかったかたは、
このような目標設定をすると、もう嗚咽全開の
やりたくねーよこんなの!!が発動しやすくなります。笑

自己管理をするのが好きで、毎日同じことをするのが好きだから
このような目標設定でうまくいくのかと思います。

なので、ひとつの案として今回の事例を考えたときに
同じことをするということを避けてもらうといいのかと思います。

運動であれば、ジョギング以外にもやれることはいっぱいあるかと思います。
縄跳び、HIIT、SIT、ウォーキング、ランニング、ヨガ、トレイルランニング、自重トレーニング、ダンベルトレーニング、サイクリング、、などなど

また運動の枠ぐみから離れて、身体を動かすということを念頭に考えて
家事を一生懸命スピーディに行う、通勤時に自転車を使う
子供と遊ぶ、農業、体を使う仕事をする、ガーデニング、、などなど

あげたらきりがないのですが、要は体を動かせる活動の種類をたくさん考えて、気分で何をするかをその都度自分で選択してやるといいのかなと思います。

毎回同じものをやる→飽きてくる→同じことをやると苦しくなってくる→まあいいやしんどいし→やーめた→自己嫌悪
この最強デフレスパイラルに突入まったなしの状態から

気分で何か体を動かす→毎日同じことをやるということがなくなる→変化があって楽しい→飽きない→続く→意外にいけんじゃん俺(私)
の最強ハッピースパイラル(名前だっさ)にいくことができるかと。


続けるなんてのは手段にすぎないんだから、目的に応じた行動をその日の気分に合わせて選択していくということで結果目標を達成できるようになる。

同じことを続けるのが継続なのか。
目的を得るためにやる続けることを継続なのか。
この継続の言葉の定義を変えることが案外大事なのかも。

また続きは今度書きます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?