見出し画像

【健康法】効率よく眠る方法は〇〇

本記事の内容はYouTubeでも発信しています。動画や音声でも楽しみたい方はぜひチェックしてみて下さい。

この記事は新入社員やビジネスマンを応援している、従業員1000人を超える企業で営業係長していた僕がお届けしています。

ブルーレット置くだけの黒ずみ予防のバージョンを設置したら、明らかにトイレ掃除する回数が減りました。

しかも、いい匂い。

どうも、橋爪健人です。「脱サラ、離婚をしてもハッピーに生きられるのか」という挑戦をしています。

事業はweb制作・管理・運営をしています。

本題前に嬉しいお知らせをさせてください

弱小YouTubeチャンネルの総視聴回数が2133回。
総再生時間が72.1時間を突破しました。
本当にありがとうございます!!

昨日より24回と0.7時間増えています。

チャンネル登録者さんは17人。
目標の30人まであと13人。

Twitterのフォロワーさんは32名。
目標の40人まであと8名。

引き続きがんばりますのでお願いいたします!!

今日の放送がオススメな人


  • ビジネスマン

  • 学生

  • 眠りたい人

  • すっきり起きたい人

におすすめです。

noteでは僕の実体験をもとに、元気になれる情報や有益な情報を発信しています。

見逃したくない方は今のうちにフォローをお願いいたします。

相談とかあったらコメントいただけるとうれしいです。


効率よく眠る方法は、寝る90分前に風呂(湯船)に入る


西野精治先生著『スタンフォード式最高の睡眠』を参考にしています。

効率よく眠る方法を解説していきます。

健康な人は寝る時に深部体温(体の中の体温)が下がります。

(※温度が下がる=休む 温度が上がる=活発になる)

温度が下がる理由は臓器や、筋肉、脳を休めるためです。

効率良く深部体温を下げるためには、寝る90分前にお風呂に入ることが推奨されています。

入浴で上がった深部体温は、90分で元に戻る

上がった体温は90分で元に戻ります。この「下がっているタイミング」で眠れば、非常に効率が良いと言うことです。

最初の90分のノンレム睡眠が重要

レム睡眠。
ノンレム睡眠。

聞いたことがあると思います。

レム睡眠=脳は起きていて体が眠っている。
ノンレム睡眠=脳も体も眠っている。

ノンレム睡眠の方が「よく休めている」と言うことです。

睡眠サイクル

ノンレム睡眠→レム睡眠→ノンレム睡眠・・・。

睡眠サイクルは上記のようになっています。

ノンレム睡眠は、最初の90分がとても深く、睡眠効率が良いです。
その後のノンレム睡眠は、浅くなってしまう。

最初の90分が重要な理由

最初のノンレム睡眠を効率良く行えると、以下のようなメリットがあります。

  1. 自律神経が整う

  2. 成長ホルモンが正常に分泌される

  3. 脳のコンディションが良くなる

反対に、最初のノンレム睡眠を阻害してしまうと、上記のメリットが得られにくい。

しっかり休んでパフォーマンスを発揮しよう

仕事が楽しければ、夜更かしする必要はありません。

早く寝て、明日も頑張ろう!と思えるからです。

仕事を楽しむために、すっきり寝て、バッチリ起きましょう。

そのために、寝る90分前睡眠をして、睡眠メカニズムを把握して、効率良く毎日を過ごすと良いと思います。

皆さんを心より応援しています。

最後にお得なお知らせをさせてください

僕は色々なサイトを運営しています。

企業用ホームページ作成は、作成費無料でやっています。
月額費用が通常9980円→ほぼ半額の4980円です。(100企業様限定)
気になる方はぜひチェックしてみて下さい。
YouTubeでも今日のnoteの内容を話しています。毎日更新していますので、お得な情報を逃したくない方はぜひ覗いて見て下さい。よければ高評価とチャンネル登録お願いします。登録したら何かの方法で教えてくれればびっくりするくらい懐きます!もしよかったら覗いてみて下さい。
YouTubeはこちら(https://www.youtube.com/channel/UCSzHa33w4UoChCVLZbDgGNQ

Twitterでもお得な情報や更新情報を発信しています。気になる方はぜひチェックしてみて下さい。
https://twitter.com/kento_hasizume

最後までご覧いただき誠にありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?