アウトプット大全を読んで

アウトプット大全を読んで,アウトプットの重要さを認識しました.アウトプットを意識することにより,本のインプットの効果が何倍にもなりました.

今まで読書のアウトプットが大切だと思ってはいましたが,具体的には実践してきませんでした.なので本を読むときは,気になった箇所にマーカーを引くだけになっていました.結局,本を読んだままになってしまい,後で本の内容の感想を思い出せないことが多々ありました.

そんな中,アウトプット大全を読んで出てきた「インプット対アウトプットは3;7が最適」「アウトプットのない読書は効果がない」のコメントにはっとしました.それから,「本を読む前の感想」「気づいたこと」「未来へのToDo」を時系列にまとめることにより,インプットの効率が上がりました.その他,アイデアのノートのまとめかたや落書きは意外と重要だと気づきました.

アウトプット大全を読んでから,本からのインプット効率が上がり,昔読んだ本の感想をすらすら言えるようになりました.
noteでも自分が読んだ本についてのまとめや感想のアウトプットを書いていこうと思います.

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?