見出し画像

スタッフが30名までの訪問看護さんに特化!!理念から始まるシンプルな人事評価

ごあいさつ

いつもご覧いただきありがとうございます!

株式会社クルージズ・テクノロジーズの牟田です!

弊社は現在、スタッフ50名以下の医療介護業界の方、中でも訪問看護さんに特化して、理念を叶えるためにチーム作りをシンプルな人事評価制度を活用してサポートしておる会社です。

クルージズが提供している価値

クルージズは「理念と評価を連動させるクルージズ式 人財育成の仕組み」を提供しております!

図にすると、こういった仕組です。

これが実現できれば…
スタッフは職場に期待し、
頻度と質の高い面談が定着し、チームの信頼関係構築に繋がります。

また、定着率UP・採用UP・業績UPにもつながります。

ただし、評価制度さえあれば、ということではなく、この仕組みが非常に重要です。

お客様の声

営業力UP

一般クラスの職員まで明確な数値の目標を持つことで、数字への意識と行動が大きく変わり導入前と比べて利用者数と単価が増えて月の売上が50万円以上向上!

採用力UP

ミスマッチが起きて離職が続いてきたが明確な人事理念を構築してミスマッチが減少。採用コストが半分に!さらに、リファーラル採用も生まれた!

定着率UP

何をどう頑張れば評価されて、給料や賞与が上がるのか不明瞭だったところ明確になったことで評価への納得度が改善されて離職率が10%改善!

理念の浸透

創業時の理念が中々最先端のスタッフまで浸透しなかったが導入して、経営⇒管理職⇒スタッフと伝わる仕組みを構築!今では管理職が理念を伝えてくれています!

クルージズのミッション

当社のミッションは「経営という航海をテクノロジーの力で支援する」です。

理念やビジョン、目標達成にチャレンジする・・・。
こんな声を増やしたいと強く思っております。

お問い合わせはこちらから

人事評価制度のコンセプト

クルージズが考える人事評価制度のコンセプトはこうです。

クルージズは功績(成果)を出した方には報酬を人徳ある人、つまり会社の理念を体現した方には昇格をという考えを提案します。

一般的な人事評価制度は「給料を決めるため」だけの制度であり、
・複雑で、めんどくさい!
・やらされ感があり納得感がない!
というような課題があります。

しかし、クルージズでは、このような目的があると考えております。

1.公平感のある処遇のため
2.企業の文化をつくる(理念浸透)
3.スタッフの育成と業績向上のため

これらを叶える人事評価制度に複雑さはいらず、シンプルでよいと考えております。

なお、人事評価制度はこのようなことにも使えます。

経営者から権限委譲をするのにも有効

理念やビジョンを共有し、そのために挑戦・失敗したことが評価され、処遇に反映されるという取り組みが有効といわれております。

一般的な人事評価制度のコンサルティング会社の特徴

このように、人事評価制度には様々な効果、そして実施する目的があります。しかし、一般的な人事評価制度のコンサルティング会社にはこのような課題があります。

完璧な制度を目指すので複雑で難しく、現場に合わず続かない
または、価格が高いため始めにくい、という課題があるのです。

評価制度の見直し頻度と業績の連動

ここで注目したいのがこちらのデータです。

定期的に人事評価制度を見直しをしていると、売上が上がるというデータです。定期的に見直しをする=売り上げが上がるという因果関係ではないと考えますが、人事評価制度の見直しを定期的にしているということはPDCAやトライアンドエラーを行う文化があるため、売り上げが上がっているということだと考えられます。

人事評価制度の見直し理由

では、なぜ、人事評価制度を見直しをする必要があるのか。

それは、2つの要因があります。
外部要因(働き方改革・法改正・コロナ禍・DX)
内部要因(スタッフの数や年齢、その文化)です。

つまり、時代や社会、そして、社内の状況が変われば、評価されるべきことも変わるので定期的な見直しが必要、ということです。

クルージズが考える人事評価制度構築コンセプト

上記の理由から、作ってもどうせ見直しは必要なのです。
つまり、永遠に使える完璧な評価制度はないので、まずはスモールスタートで、少しずつブラッシュアップをしましょう、ということが弊社が考える人事評価制度構築コンセプトです。

一般的な人事評価制度コンサルティング会社

●構築時間:3か月~1年
●費用:100万円~300万円

個社別のカスタマイズした完璧な制度づくりなので、時間もお金もかかります。でも完璧な制度は複雑で難しく、実際に運用するとなると「めんどくさい」となるものです。

シンプルな人事評価制度

完璧を目指してあれもこれもと足して出来るのは複雑で面倒なもの私たちが欲しいのは、シンプルでわかりやすく、続けやすいものです。

“クルージズ式”理念に繋げるシンプルな人事評価制度5つのコツ

そう言う代表の私自身、前職がそんなコンサルティング会社でした。そこで、お客様にも申し訳ないのですが、たくさんの失敗をしてきました。

だからこそ、そのしくじりを活かして、着実に出来るコツを考えました。それはこの5つです。

1.項目の数は絞って最小限にする!
2.「全員から」ではなく「管理職から」始めて着実に!
3.目標は"事前"に"具体的"に共有する!
4.いきなり基本給に繋げず始めやすいことからスタート!
5.成果だけでなく、理念である行動も評価する!

完璧を目指さず、着実かつ成果に繋がる内容にするにはこういった方法がよいと考えます。

なお、実際の評価項目はこのような内容です。

クルージズが提案する人事評価制度制度

クルージズはシンプルなので時間とお金をかけずに始められるのが特徴です。

それはなぜか。
理由は「業種に特化して、その業種での事例をたくさんもっていて、その事例をもとに制度構築を行うから」です。

つまり、業種職種役職ごとのひな形から選んでカスタマイズしながらつくっていくのです。

そのため、他社のコンサルティング会社に比べて、時間もコストもかけずに構築が出来るのです。

「あれもこれも!」という制度は複雑で使いにくい。
「これでいい!」という制度はシンプル。
単純だけど、それが深い。

クルージズのコンセプト

「スタッフ30名まで」の訪問看護事業者様限定プラン

そこで、組織づくりの基礎人事評価制度のスターターパックとして、下記内容を提供するサービスをはじめました!

初めてでも使いこなせる、人事制度の基礎4点セットです。

1.シンプルな人事評価シート
2.シンプルな報酬体系
3.シンプルなキャリアパス
4.人事評価制度説明資料

・テンプレートがあるから簡単&安心で構築!
・オンラインで実施、時間が早いので、価格を抑えられる!
・最大5時間のミーティングだけ!

ということで、こちらをこちらの金額でご提供します!

スタッフ20名以下:20万円+税
スタッフ30名以下:30万円+税

もちろん、月額ではなく、スポットですので、ランニングコストはございません。

お問い合わせ

お問い合わせははこちらからお願いいたします!

・スタッフが増えて理念が伝わらなくなる前に…!
・管理職が育たない!と嘆く前に…!
・課題が大きく、解決が難しくなる前に…!

ぜひ、取り組んでみませんか?

お問い合わせはこちらから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?