見出し画像

(周りの目が気になって、一人で動けない悩み相談)を受けたこと。

Aさん(自分)
Bくん(後輩)

後輩とご飯を食べた時の相談されたことについて、

Bくん「Aさんって休日何してるんですか?」

Aさん「午前中にジムに行って、あとは買い物したらずっとカフェいるよ!」

Bくん「僕もそんな生活がしたいです。 一人でカフェとか行くとあの人一人で来たんだとか思われていると思って人が多いところはいけないんですよね」

Aさん「じゃあ、イヤホンとかして自分の世界に入ってから行けば?」

Bくん「イヤホンしていくと、あいついきってるとか思われるのが嫌なんですよ」
「変わりたいんですけど、ずっとこれがあって悩みです」

Aさん「なるほど」

自分からの提案は3つしました!

1つ目「環境を選ぶこと」

カフェとか行くのなら、座る場所とかワークスペースがあるところとかにするといいよ
自分に合った場所を選ぶ、もちろんスタバとかは、人は多いしどっちかっていうと大学生が多いから自然と入った瞬間見られている感はある。
落ち着いた、雰囲気と場所を選ぶことは大事

2つ目「明確な目的を持ち、シナリオを決めておくこと」

実際カフェでなにをするのか、何のために行くのか、はっきりさせてそれをすることを第一優先にする。
いつも座るところを決めて置いたり、無駄なことで考えないようにする、シナリオを決めておくことでストーリーのようにあとはシナリオ通りに進むだけにしておく

3つ目「考え方を変えること」

他人は他人、自分の人生に他人に干渉される必要もないし、第三者が誰を見ようが、関係はないという考え方。
見られたから、どうってことはない
しっかりとした目標があってカフェに来ているのだから、一回見られたからと言ってどうってことないという考えをつけること。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?