見出し画像

『子守歌やこどもの歌には犯罪や戦争を防止する効果があるかもしれません』

ニュースを観ていると、ある重大な刑事事件の容疑者が「馬鹿にされたと思ったからやった」というようなこと述べていました。

『なぜ、馬鹿にされたと思ったくらいで、あんなにひどいことが出来るのか?理解できない』

と一般的には思われるような事件でしたが、心理学的には、ほとんどの人が同じようなことをする可能性があります。

その理由と予防法を以下に書きます。


乳児や幼児は、育ててくれる人に愛されなければ生きていけません。

育ててくれる人が、表情やしぐさ、優しい言葉や身体接触等によって

「私にとって、あなたは大事な存在、これからもあなたを守り、育てる」

と伝えてくれなければ、乳児や幼児は、

『今後も必要な栄養や環境が与えられる保証がないならば、心身の成長のような栄養を大量に消費することは出来ない』

と成長を止めますし、ひどいときには生きることそのものをやめることもあります。

つまり、乳児や幼児にとって愛情は『信頼している他者による生存の許可あるいは保証』であり、その記憶は無意識の領域に残りますので、大人にもそう感じられます。

そういった『生存の許可あるいは保証』である愛情には、条件付きのものと、無条件のものの二種類があります。

条件付きの愛情は「あなたが美しいから愛する」とか「あなたが勉強が出来るから愛する」というように「○○だから愛する」という条件付きのものであり、

無条件の愛情は「どんなあなたであっても愛する」という存在そのものの肯定です。

無条件の愛情をたくさん受けたと思っている人は、『自分は無条件に生きていてもよい』と感じていますが、条件付きの愛情をたくさん受けたと思っている人は『自分は○○でなければ生きていてはいけない(生存の許可あるいは保証をされない)』と感じています。

(ここで、大事な点はどちらも本人がどう思ったかによって決まるということです。実際は無条件の愛情をたくさん受けて育ったとしても、本人が条件付きの愛情を受けて育ったと思い込んでいたら、その人は『自分は○○でなければ生きていてはいけない』と感じます。)


さて、話をもとに戻しますと、『あることについて馬鹿にする』ということは、『あることについて○○であるべきなのに、そうではない』と指摘することです。

つまり、もしもその『あることについて○○であるべき』が、その人にとっての条件付き愛情が与えられるときの条件、すなわち生存の許可あるいは保証の条件と感じられた場合、その『馬鹿にする』という行為は『生存の許可あるいは保証の否定』と受け取られます。

つまり、この容疑者にとってこの事件は『生存の許可あるいは保証の否定』に対する抵抗だった可能性があります。

そして、このような心理は、ほとんどの人に多少はあります(人は、無条件の愛情と条件付きの愛情の両方を受けて育つからです)。

従って、より多くの人が『自分は、条件付きの愛情よりも無条件の愛情をたくさん受けて育った』と思い、『私は、無条件に生きていてもいい』と感じるならば、犯罪は減るということになります。

(さらに話を拡げると、男性の政治家が戦争を選択するとき、そこにはジェンダー差別により作られた「男は強く、危険を恐れない存在であるべき」という意識が影響しており、これも「そうでなければ愛されない」という条件付き愛情で学ばれますので、無条件の愛情を感じる人が増えれば、戦争も防げます。)

では、どうすれば、多くの人がそう感じることが出来るでしょうか?

私は音楽によってそれが可能なのではないかと思います。

文脈効果といって、人には『今の気分と同じ気分の時の出来事を思い出しやすい』という傾向があります。

そして、音楽には高い気分誘導効果があり、聴いている人の気分を誘導することが出来ます。

さて、では人生のいつ頃の気分に誘導すると良いでしょうか?

「無条件に愛される」という経験は、立って歩けるようになる1歳より前の乳児期が一番多いです。

1歳以前の身体操作がままならない時期に乳児は『私はこんなに無力な存在なのにこんなに大事にされている、私は無条件に大事にされる存在なんだ』と感じるからです。

(これを「基本的信頼感」と言います。人間の赤ん坊は、運動機能はとても未熟な状態で生まれますが『大事にされている』と感じ取るのに必要な感覚機能はかなり発達した状態で生まれてきます。とてもよく出来てますね。)

さらに、言語が未発達の乳児は、言葉の意味よりも、言葉が発せられるときの声の高さや大きさ、長さ、声色、そしてそれら全ての変化と、顔の表情や優しい手のぬくもりによって愛情を感じ取ります。

心理学では、そういった言葉の意味以外の表現による心のふれ合いを非言語コミュニケーションと呼びますが、音楽も非言語コミュニケーションの一つですので、乳児期の無条件に愛されたときの感覚を再現するのに適しています。

つまり、音楽によって乳児期の「無条件に愛されたときの気分」に誘導すれば、無条件に愛されたときの記憶がよみがえりますので『私は無条件に生きていてもよい』と感じられ、上記のような犯罪や戦争をする可能性が下がります。

例えば、子守歌や子どもの歌、『いたいのいたいの飛んでいけー♪』のような、メロディのある言葉を聴いて、自分が無条件に愛されたときの記憶がよみがえった人は、残酷なことをするのを躊躇することでしょう。

さて、あなたにとって「無条件に愛された記憶」を思い出させる曲は何ですか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?