見出し画像

アセットパイプライン、SaaS、bootstrapなどを知る Day11-12/30

こんにちは、たわらです。

Railsチュートリアルを進めています。第6章の途中まで来ました。Progateで学習した知識が記憶からポツポツと浮かびあがります。

チュートリアルの言葉として、知識に光が当たるので、より深くプログラミングを学習している気分になれます。

Progateでは出てこなかった知識があるので、簡単にアウトプットします。

学んだこと

配列とハッシュの復習

配列は、プログラミング言語でよく使われているデータ構造のこと。複数の要素が順番に格納されている。最初の要素のインデックスがゼロから始まる。ゼロオリジンという、らしい。いかす。

ハッシュは、それぞれの要素にキーを対応づけて格納するデータ構造のこと。必要な要素を検索するのに便利。

アセットパイプライン

JavaScript、CSS、画像などを、ブラウザに読み取りやすいように、ひとつのファイルにまとめたり、改行をなくしたりする仕組みのこと。CSSのファイルをいくつも書いても、適切なページに反映されるのは、この処理のおかげ、ということ。

SassとBootstrap

Bootstrapは、フロントエンドのフレームワークのこと。Htmlの要素のタグに紐づけることで、ボタンとかを一から作らなくてすむようになる! 便利だ。

Sassとは、CSSを効率的に書くことができる言語。サス。SASS記法とSCSS記法という2種類がある。SCSS記法をRailsチュートリアルは採用している。

テストに感動する

assert_select 'a[href=?]', about_path と書くと、about_pathというURLに飛ぶリンクがあるかをテストしてくれる。こんなこともテストしてくれるのか!と感動した。

rakeとはビルドツールのこと

rakeはRubyで書くことのできるビルドツールのこと。

task タスク名 do
	処理内容	
end 

rake タスク名 をコマンド入力すると、処理内容を実行してくれる。

ユーザーは機能を利用しないが、開発側でのみ使用したい機能がある場合に作成されるみたい。

困難なこととその対処法

データベースに登録されるメールアドレスの一意性を保証するためのテストが複雑でわかりにくかった。

必要なときにならないと深く理解できない知識だと思ったので、眺めるだけにした。テストは実施したが、こういうもんなんだろう、という程度の理解です。

自分でアプリを作るときになったら見返して、深く理解しようと思います。

うれしかったこと

Railsチュートリアルの各章末には、この章を走破しました、というツイートができるボタンがあります。#Railsチュートリアルがつくので、公式アカウントが見つけてくれていいね、をしてくれます。応援されてるみたいでうれしくなります。

テストに感動しました。プログラミングってすげえ、と感嘆しちゃいました。

だんだん難しくなるみたいなので、気合いをいれて学習していきます。

読んでくださったかた、ありがとうございます。

たわら



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?