練習記録2023/2/26(vol.1)

練習の記録

2/20(月)~2/26(日)

週間走行距離

91km

2/20(月)
レスト

2/21(火)17.3km
早朝に野毛山公園で12k+WS。明後日のポイント練習に向けた練習環境の下見も兼ねて。ラジオ体操している人もいたが、走る上では問題なさそう。コンディションも悪くない。jogペースも4分台まで乗っていたので、ほぼフラットコースで走りやすかった。

2/22(水)16km
早朝に清水ヶ丘公園で12K+WS。2日連続で早め起床ができたおかげで、しっかりと走れたのは自分を褒めたい。公園はしっかりと起伏も活用できるのが良い点。道幅も広いが、車通りがあるのは注意したいところ。12K+WSは90分程度で済むので、早朝の練習にはぴったり。継続していきたい。

2/23(木)祝日 25.5km
ダニエルズ14WQ1
E1.6km、(T3.2km+休息2分)×2、E60分、T1.6km、E1.6km
早朝に野毛山公園にてダニエルズ。アップ後にTペース走。①12'37"(3'57"/km)、②12'22"(3'52"/km)。いずれもそれほど力まずに走りきれた。その後のEjogもフォームを意識して走れた。その後のT1.6kmも6'22"(3'59"/km)で走れたので、結果的にはすべて設定ペースを守れた。走る前にカフェインを摂取できたのも、好調の要因?
もともと予定していたスケジュールがこなせたので、まずまず満足の行く走りができた。まずは3月末のハーフに向けて、距離を踏みつつ早朝ポイント練習をしっかりとこなしていきたい。

2/24(金)有給
レスト。早朝起床ランの予定だったが、前日にビール+チューハイのおかげで、よく寝てしまった+睡眠の質悪く、飲み過ぎを反省。翌日の早朝練習のことを考えれば飲まずに済むけど、疲労感あるときはどうしても飲んでしまうので、1本までにしたい。。。

2/25(土) 10.5km
朝から用事があったので、早朝ランニング。なかなか疲れが抜けきれず、予定よりよく寝てしまった。1時間だけ時間が取れたので、清水ヶ丘公園で7.5km+WS。あまり刺激入れの必要を感じなかったので、Ejogに変更。5'00"ペースで順調に刻めた。夜も走る予定だったが、子どもが泣いてしまい断念。夕食前までには走らないとその後は難しそう。

2/26(日)
ダニエルズ14WQ2
E9.6km、(I4分+jog3分)×5本、E3.6km
野毛山公園にてポイント練習。Iペース3'40"で5本。Ejogは思ったよりも体に鈍さを感じたが、不調というほどではなかった。いつもよりペース上がりにくいなという程度。Iペースでは小さなアップダウンや歩行者で走りにくさもあったが、いずれも設定ペースで刻めた。コンディションもほぼ好調。


ポイント練習

今週は祝日を挟んだため、休日に2回のポイント練習ができた。TペースとIペースでそれぞれスピードを養えたことに加えて、いずれも違和感や痛みなく終えることができたのが何より良かった。Iペースはかなり久しぶりだったが、ペース設定も守れたのは大きな収穫だった、

まとめ

まずは来月のハーフで75分切りへのチャレンジ。能力的にはギリギリのライン。この後のポイント練習を全てこなして、自信を持って臨みたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?