木村謙太

1993.09.17 兵庫生まれ Bjj Judo Tri-Force大阪 JHOOD…

木村謙太

1993.09.17 兵庫生まれ Bjj Judo Tri-Force大阪 JHOODアスリート 大阪から世界へ

最近の記事

IBJJF European 2024

今回で2回目の海外遠征をしての試合。 前回はアメリカロサンゼルスでの2023年のワールド。 そして今回はフランスパリでのヨーロピアン。 試合の事だけでなく、道中の事、体重の事、そして多くの人々との関わりの事などを書き残していきたい。 ※つらつらと取り留めない事を書いている日記のようなものです 何故出場しようと決めたのか それは"海外での試合経験を積みたかったから"です。 国内の実績も無いやつが何をほざいてるねん! とどこからともなく聞こえて来そうですが、国内での

    • 第24回全日本ブラジリアン柔術選手権

      気持ちの整理がまだついていないけどだからこそ今の正直な自分を書き記しておきたいと思う。 後から読み返した時に「あーそういえばこんなん思ってたな、これあったから頑張れたんやな」って思えるように。 今回は今までに無いぐらい充実した状態で試合に臨む事が出来ていたと思う。 心·技·体が何となく全部揃っていたように思うし、色んなコンディションも良かったと感じていた。 でも結果は初戦敗退。 シンプルに自分が弱かっただけ、それ以上でも以下でもない。 上記のように充実して準備もして

      • 2023 Worldに向けての減量

        減量の目標設定とスケジュールまずは減量を開始する前に、いくつか設定しておくことがあります。 ・何kg落とすのか ・いつまでに落とすのか ・どの減量方法を選択するのか ・食事と運動、休息の時間とそれらのスケジュール などが挙げられます。 減量を開始する前に自分自身の状態をしっかりと認識しておく事も重要です。 自己認識 現状の自分の状態を認識せずして手当り次第に減量していてもなかなか体重は落ちてくれません。 まずは自分の状態をしっかり認識して、そこから計画的に実行

        • 成長カーブ

          柔術に限らずスポーツをしていると、やりたいことがなかなか出来なくて、ムズムズすることありませんか? でもある時、あれ、出来るやん。これこやってこうやったら出来るんちゃうん? あらあら、できちゃうやんか。 っと急に出来るようになる事があります。 これを"促通" と言います。 Google先生で促通と調べると色々と出てきますが、要するに脳から発生する指令が上手く伝わり出来なかった動作が出来るようになること、です(説明端折りすぎてすみません。) これには脳や神経、筋肉の働

        IBJJF European 2024

          木村が成し遂げたいこと

          ことある事に"兼業アスリート"と自分を勝手にブランディングしている私木村ですが、ここで自分が何故"兼業アスリート"と名乗っているのか、何目的なのかをハッキリさせておきたいと思います。 1.まず木村はそもそもの話本業で何してるのか 自分の本業は"デイサービスの管理者"です。(水曜日と金曜日には子供たちに柔道を教えています) このように平日はバリバリ働いております。 恐らく柔術を嗜んでいるほとんど全ての方々が、私と同じように毎日一生懸命家族や顧客、会社の為にバリバリ働いて

          木村が成し遂げたいこと

          柔術との出会い

          私が柔術と出会ったのは2018年8月。 それまでひたすら柔道をしていたが、同年8月の試合であっさり三角(柔道では浮き固めという)で一本負け。 元々センスがあった方では無かったが、その試合はかなり調整出来ており、過去最高の仕上がりだったと自負していた。 だが負けた。それもあっけなく。 もう辞めてしまおうかと思っていた。 仕事しながらだとか、練習回数が少ないからだとか言い訳ばかり並べていた。 自分はもう終わり、そう思いながらも次どうすればいいか、自分には何が足りなかった

          柔術との出会い

          初投稿

          木村謙太です。 1993年9月17日兵庫県生まれ 小学5年生から柔道をしてます。 今で17年くらい続けてます。 柔術は2018年にTri-Force大阪で始めまして現在紫帯です。 そんな自分が何故柔術を始めたのか 何があって今こうやってnoteに文字を打ち込んでいるのか 木村謙太という28歳の小さな野望を優しい目で見て頂けたら幸いです。