Ken

日本法弁護士。大手渉外法律事務所所属。2023年7月から米国留学中。

Ken

日本法弁護士。大手渉外法律事務所所属。2023年7月から米国留学中。

最近の記事

Spring 2024 授業振り返り③ - Bankruptcy

今回は、春学期に受講したBankruptcyの授業を振り返りたいと思います。結論としては、当初予想したとおり多くの学びを得ることができ、大変満足でした。 選んだ理由今学期の時間割をプレビューした際の過去記事に書きましたが、担当するProfessor WestbrookのSecured Creditを先学期受講した経緯があったので、その流れで決めました。知識面での連続性と、教授への信頼感が決め手です。 なお、Secured Creditはまあまあ勘所があるとしても、Bank

    • Spring 2024 授業振り返り② - Global Energy Transactions

      今回は、春学期に開講されたGlobal Energy Transactionsについて振り返りたいと思います。具体的なプロジェクトをベースに、各分野の学生から成るチームで投資・開発計画を練るという授業であり、非常に実践的であり、かつ、テキサス・ローらしい授業だったと思います。 受講の経緯授業内容がエネルギー関係であり、とりわけCCSというTexasが世界に先駆けていると思われる技術にフォーカスがあることや、ロー以外のgraduate schoolからも教授・学生が集まるとい

      • テキサスでのネットワーキング - エネルギー分野の弁護士として

        今回は、ロースクール内外でのネットワーキングについて書こうと思います。渡米からちょうど1年経ちましたが、アメリカではやたらネットワーキングイベントがあり、私も、専門であるエネルギー関係を中心に興味関心の赴くままになるべく参加するようにしたので、このタイミングで一度まとめておきたいと思いました。どのような機会があったかをリストアップする流れで書いていきますが、最後にネットワーキングする上でのTipsのようなものも書きます。 なお、日本法弁護士の米国留学という文脈に限らず、ネッ

        • Multistate Professional Responsibility Examination (MPRE)

          前回Professional Responsibilityの授業の振り返りを書いたので、今回は、その関連イベントとしてMultistate Professional Responsibility Examination ("MPRE")の受験について書きます。MPREは、法曹倫理に関する各州の統一試験です。同試験において一定のスコアを取得することが、Texas Barを含む各州Barに入会(アドミッション)するための要件になります。試験自体は、大した難易度ではなく特別な対策も

        Spring 2024 授業振り返り③ - Bankruptcy

        • Spring 2024 授業振り返り② - Global Energy Transactions

        • テキサスでのネットワーキング - エネルギー分野の弁護士として

        • Multistate Professional Responsibility Examination (MPRE)

          Spring 2024 授業振り返り① - Professional Responsibility

          今回から、数回にわたって、2024年春学期の授業を振り返っていきたいと思います。最初は、Professional Responsibility ("PR") について書きます。法曹倫理のクラスです。なお、この授業に密接に関連するイベントとして、Multistate Professional Responsibility Examination ("MPRE")の受験がありますが、こちらの体験談は次回書こうと思います。 日本で弁護士業をするにあたって、当然法曹倫理について学ぶ

          Spring 2024 授業振り返り① - Professional Responsibility

          プロボノ (Texas Law Venezuela TPS Clinic)

          今回は、先学期(Spring 2024)に参加したプロボノについて書こうと思います。その名も "Texas Law Venezuela TPS Clinic" というプロジェクトです。詳細は後述しますが、米国在住のVenezuela人をクライアントとして、一時保護ビザ等の申請をサポートするというのが主な業務でした。 プロボノは、ロースクール在学中に実務的な経験を積む数少ない機会だと思っています。大学での授業に飽きたりない人にとって、本記事がプロボノを志すきっかけになれば幸い

          プロボノ (Texas Law Venezuela TPS Clinic)

          ラテン・アメリカ旅行記 - 第13回 (終) (Canaima, Venezuela)

          今回は、Canaima, Venezuelaを訪れたときのことについて書きます。Venezuelaは、あまり治安が良くないこともあり、日本人ではなかなかCanaimaまで行く人も多くないと思うので、独立した記事を書いておくことに意味があると思いました。今回がこの旅行記の最終回です。 以下では、どのようにツアーを手配したかをまとめた上、具体的に何をしたかについて写真を使いながら書いていきたいと思います。 ツアーの手配ツアー以外の選択肢はあるのか? 今回のCanaima訪問

          ラテン・アメリカ旅行記 - 第13回 (終) (Canaima, Venezuela)

          ラテン・アメリカ旅行記 - 第12回 (トラブル②)

          前回の続きで、旅行中に起こったトラブル関係について書いていきます。 Lima - ライドシェアの返却ミスLimaではライドシェアを利用しました。無人の駐輪場から出し入れするタイプだったのですが、どうやら返却がうまくいってなかったらしく(返却時に端末を操作する必要があるのですが、誤操作があった?)、システム上、自転車を借りている状態が長時間続いてしまったという件です。 借りている時間が一定時間に達したとき、「だいぶ借りてるけど大丈夫ですか?」というメールが運営者から来て、こ

          ラテン・アメリカ旅行記 - 第12回 (トラブル②)

          ラテン・アメリカ旅行記 - 第11回 (トラブル①)

          今回は、旅行中に生じたトラブルなどについて書こうと思います。旅行の醍醐味の一つは、トラブルに巻き込まれることだと思っています。要は、予期しなかったことが起きたとき、五感を研ぎ澄ましてどうにか切り抜ける、というあの感覚が好きなのです。これまで書いた旅行記において、出発の前に準備しておくべきことはしっかり準備したことを明らかにしましたが、どんなに準備してもトラブルは起きます。そこが面白い。 今回も訪問した順に沿って書いていきます。やや長くなったので、2回に分けたいと思います。

          ラテン・アメリカ旅行記 - 第11回 (トラブル①)

          ラテン・アメリカ旅行記 - 第10回 (旅行中の手続・ロジ)

          今回は、旅行中に発生した手続やらロジやらについて書いていきます。例えば、入国手続に関するTipsなどです。一方、出発前に準備可能な手続関係については、別の記事を書きましたので、そちらをご参照下さい。 以下では、訪問した国の順番に沿って書いていきます。 Mexico (12/9-14 '23)陸路で入国する場合の手続 私は、米国Texasから陸路でMexico (Nuevo Laredo)に入国しました。陸路で入る場合、イミグレで入国料を支払った上で、以下の書類をもらうの

          ラテン・アメリカ旅行記 - 第10回 (旅行中の手続・ロジ)

          ラテン・アメリカ旅行記 - 第9回 (映画・音楽)

          今回も旅行記の続きですが、少し趣を変えて旅行中に見た・聞いた映画・音楽について書いていこうと思います。国別に書いていきます。映画については、いつも旅行するときはそうなのですが、その国を訪れる前の予習として見ることが多いです。音楽は、現地で散歩するときとかに現地感を強くするテイストとして聞いています。ということで、本記事はめちゃくちゃカジュアルに映画・音楽を紹介するものであり、重厚な批評は私の能力外ですのでご承知おき下さい。 MexicoRoma 2018年にNetfli

          ラテン・アメリカ旅行記 - 第9回 (映画・音楽)

          ラテン・アメリカ旅行記 - 第8回 (出発前準備)

          今回は、ラテン・アメリカ旅行記の続きです。前回の記事では、荷物関係について書いたので、今回は、荷物以外で出発前に準備する際に注意したことを書きます。実際に実行したことを中心に書きますが、今振り返ってみて、こうすればよかったとか思うことも書いておきます。 概ね、重要性に従って書いていきます。実際の準備は重要性に従って、あるいは適宜各タスクを並行しながら進めていくことになりますので、以下の記載の順序はそのまま時系列に沿っていると言っても良さそうです。 最初にすべきこと最初にす

          ラテン・アメリカ旅行記 - 第8回 (出発前準備)

          ラテン・アメリカ旅行記 - 第7回 (荷物)

          一回ロースクール関係の記事を挟みましたが、今回は、ラテン・アメリカ旅行記の方に戻りたいと思います。旅程関係をまとめる中で、旅程以外の記事についてもアウトラインは出来上がっており、これをそのまま手元に残しておくのも勿体無い気がしましたので…。 今回は、荷物関係について書きます。今回のラテン・アメリカ旅行では、5週間をバックパックだけで乗り切る(飛行機に持ち込むのはCarry onだけにする)、という方針にしたので、何を持っていくかシビアに検討しました。なお、そもそも、5週間の

          ラテン・アメリカ旅行記 - 第7回 (荷物)

          春学期時間割 - Texas大学ロースクール (2/2)

          前回、履修登録に関するルール・ストラテジー・プロセスを見ましたので、今回ようやく具体的な時間割について書いていこうと思います。前回記事は以下をご参照下さい。 今学期も、先学期同様に、ただ単に時間割を確定するためだけに、結構な労力を割いており、そのことは、本記事の字数にも現れているのですが、LL.M.はたった1年と期間が短いため、一個一個の科目の持つ意義が大変重く、かつ、一度選んでしまうと学期の途中で変えるのはかなり困難なので、最初にしっかりストラテジーを組んで賢い決断をする

          春学期時間割 - Texas大学ロースクール (2/2)

          春学期時間割 - Texas大学ロースクール (1/2)

          春学期も終わりに近づいているので、今のうちに時間割についてまとめておこうと思います。以下では、まず履修登録に関するルールを(再)確認[1]した上で、具体的な時間割に至るまでのプロセスを概観し、最後に各クラスの簡単な紹介をしたいと思います。長いので2回に分けます。 履修登録に関するルール・ストラテジーの(再)確認基本的にはLL.M.通年でルールが適用されますので、それを再確認し、その上で、先学期(秋学期)での達成状況を踏まえて、今学期(春学期)に何をすればいいか、どのように取

          春学期時間割 - Texas大学ロースクール (1/2)

          秋学期成績 - Texas大学ロースクール

          本記事執筆時点では、もう春学期(Spring 2024)も終わりに近づいているのでが、ここで先学期(Fall 2023)の成績について振り返っておこうと思います。今書かないと、もう二度と書くタイミングが来ないと思うからです。自分の成績を見るついでに、Texas Lawにおける一般的なGrading Policiesについても確認しておきます。 ただ、Law Schoolによって、Garding関係のルールに違いがあるようにも思うので、本記事がどれだけ参考になるかはよくわかり

          秋学期成績 - Texas大学ロースクール