見出し画像

アンパンマン

こんばんは。清水です。
最近、息子がアンパンマンにどハマり中。
小さいこどもの心を掴んで離さない秘訣を調べてみました。

参考

https://www.google.co.jp/amp/s/www.danball.work/guide/1/akachan_anpanman/%3famp=1

この記事によると、赤ちゃんは左右対称な丸いものが好きだからと書いてありました。
なるほど、アンパンマンは確かに丸い。

おもちゃ売り場や、赤ちゃん用の食品は、アンパンマングッズがたくさん置いてあります。
我が子が可愛い親たちは、欲しいと言ったら、買ってしまいますよね笑笑

経済効果も、もの凄くあるなと感じます。
あの有名な、アンパンマンミュージアムですが、入場料は1歳からかかります。
ちなみに、ディズニーランドは3歳からです。
求めている人に求めているものを提供するのが商売の基本だなと感じます。

最近、アンパンマンのDVDも買って息子と手遊びを楽しんでおります。
あのにぱっと笑う顔にやられてしまいますし、全力で楽しいと表現できる我が息子に学びが多いです。

わかりやすくいること、楽しむこと、全力、
赤ちゃんから学ぶことは多いので、しっかりと実践していきます。

ちなみに、わたしはアンパンマンよりバイキンマン派です。何度も何度もアンパンマンに挑戦する姿から学ぶことが多いです。
ドキンちゃんのお願いも聞きながら、アンパンマンと戦う姿はかっこいいなと思います。

たまに見せる優しさも、バイキンマンの魅力ではないでしょうか?

うちの息子も、アンパンマンよりバイキンマン派で、
アンパンマン靴下とバイキンマン靴下のどっちか選んでと言うと、バイキンマンを選びます。
パパと考えが似ているのでしょうか。笑笑

つい、先日もコンビニに行った際に、ダダンダンの絵本を見つけて大興奮。

絵本を持ち出して、逃走しておりました。
その時は、ダダンダンの絵本は買いませんでしたが、次に行ったときは買ってあげようかと迷い中です。

よくお絵かきで、アンパンマンを描いてと息子にお願いされますが、アンパンマンだけでなくて、バイキンマンもしっかりと描けるように特訓中です。

意外と難しいですね。何度も描いて、素敵なバイキンマンを描けるように特訓します。

あとは、可愛さで言うと、かびるんるんが可愛いなと思っております。まだその魅力は息子には伝わっておりませんが、少しづつかびるんるんグッズも増やしていこうと思います。

清水健太

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?