マガジンのカバー画像

インタビュー/対談

36
建設DXにかかわるキーマンの方々などへのインタビューや対談に関する記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

セーフィー桜田氏、渡部氏インタビュー(後編)~クラウド録画サービスのトップランナーが語る建設業界における録画サービスの現状と未来

【はじめに】前回に引き続き、セーフィー株式会社 桜田 忠弥氏、渡部 郁巴氏のインタビュー記事をお届けします。今回は、ハウジング領域での活用事例や、クラウド型映像プラットフォーム「Safie(セーフィー)」の各対応カメラの最新機能、今後の建設業界への展開などについてお伺いしています。 「Safie」導入によって社員間のコミュニケーションが活性化須田:「Safie」の各カメラは、ハウジング領域ではどのように活用されているのでしょうか。 桜田:分譲住宅の場合、一つの土地を区切っ

セーフィー桜田氏、渡部氏インタビュー(前編)~クラウド録画サービスのトップランナーが語る建設業界における録画サービスの現状と未来

【はじめに】今回は、クラウド型映像プラットフォーム「Safie(セーフィ―)」を展開するセーフィー株式会社において、建設業界向けの映像ソリューション開発に取り組んでいる桜田 忠弥氏、渡部 郁巴氏をお招きしました。 「Safie」は、いつでも・どこでもカメラの映像(ライブ・録画)を確認できる業界シェアNo.1のクラウド録画サービスです。建設業界では、遠隔地の現場管理や夜間の防犯対策、ベテランから若手への技術継承など、さまざまなシーンで活用が進んでいます。「映像から未来をつくる

DXYZ・木村晋太郎氏インタビュー(後編)~日本初の顔認証プラットフォーム「FreeiD」と建設業界での活用可能性~

【はじめに】前回に引き続き、DXYZ(ディクシーズ)株式会社 取締役社長 木村 晋太郎氏のインタビュー記事をお届けします。 後編では、顔認証プラットフォームの導入事例や、建築業界における活用の可能性まで、幅広くお伺いしています。 【不動産業界での顔認証サービス導入が加速】岡本:顔認証プラットフォーム「FreeiD」の活用事例を教えていただけますか。 木村:一切鍵を使わずに、エントランス、エレベーター、住戸ドア、宅配ボックス・メールボックスなどを顔認証で解錠できる「オール顔

DXYZ・木村晋太郎氏インタビュー(前編)~日本初の顔認証プラットフォーム「FreeiD」と建設業界での活用可能性~

【はじめに】今回は、一つの顔認証IDで、入退・本人確認・決済を可能にする顔認証IDプラットフォーム「FreeiD (フリード)」を開発・提供しているDXYZ(ディクシーズ)株式会社 取締役社長 木村 晋太郎氏をお招きしました。 DXYZ株式会社は、顔認証テクノロジーによって、リアルな世界の全ての行動・サービスをつなげ、「人と人の深く温もりのあるつながり」を創ることを目指しています。建築・不動産業界をはじめ、幅広い業界との協業がスタートしているDXYZの取り組みに、Forte

Lightblue Technology・園田 亜斗夢氏インタビュー(後編)〜画像解析技術を用いた建設業界の生産性・安全性の向上〜

【はじめに】前回に引き続き、株式会社Lightblue Technology 代表取締役 園田 亜斗夢氏のインタビュー記事をお届けします。後編では、AIを活用した人員配置の効率化や、遠隔臨場の実現によるビジョンまで、幅広くお伺いしています。 【作業員一人ひとりの動き・効率を可視化する】岡本:定点で撮影したデータが蓄積されていくと、作業員の作業時間や休止時間を細かく把握できるようになるのでしょうか? 園田:そうですね。例えば、クレーンが稼働している時は、基本的にクレーンの操

Lightblue Technology・園田 亜斗夢氏インタビュー(前編)〜画像解析技術を用いた建設業界の生産性・安全性の向上〜

【はじめに】今回は、AIを駆使した画像解析技術を開発している、株式会社Lightblue Technology 代表取締役 園田 亜斗夢氏をお招きしました。 株式会社Lightblue Technologyは、「人にフォーカスした画像解析技術」を用いて、人間が目で見て判断していた仕事の機械化・省人化に取り組んでいる東大発のスタートアップです。製造、インフラ、小売といった多様な業界のプレイヤーとのプロジェクトをはじめ、建設・土木業界における現場の安全管理や生産性向上を目指す取

シンテグレート渡辺氏、石原氏インタビュー(後編)~BIM専門家集団が考えるBIM活用の現状と課題

【はじめに】前回に引き続き、シンテグレート合同会社 代表 渡辺 健児氏、同社BIMコンサルタント 石原 隆裕氏のインタビュー記事をお届けします。今回は、BIM活用推進のために必要な取り組みなどを詳しくお伺いしています。 【BIM活用のメリットがまだ業界内に浸透していない】大江:まだ日本のオーナーは、BIMでのプロジェクトマネジメントの手法やBIMがファシリティマネジメントにもたらすメリットを詳しく知らないのが現状ですよね。 石原:そうですね。3Dモデリングを請け負うだけで

シンテグレート渡辺氏、石原氏インタビュー(前編)~BIM専門家集団が考えるBIM活用の現状と課題

【はじめに】今回は、BIMを活用したプロジェクトのサポートやBIMコンサルティングなどを幅広く手がけているシンテグレート合同会社 代表 渡辺 健児氏、同社BIMコンサルタント 石原 隆裕氏をお招きしました。 シンテグレート合同会社は、複雑な形状の建築物・造形物の設計・施工、BIMコンサルティングを得意としており、国内外の大型物件・有名物件のプロジェクトに数多く携わっています。「テクノロジーと感性とコミニケーションで建設の不可能を可能にする」を企業理念に掲げるシンテグレートの

Polyuse・岩本卓也氏インタビュー(後編)~日本初の建設用3Dプリンターとその可能性~

【はじめに】前回に引き続き、株式会社Polyuse(ポリウス)代表取締役CEO 岩本卓也氏のインタビュー記事をお届けします。 後編では、海外の建設用3Dプリンター活用事例から、日本での普及拡大にむけた課題まで、幅広くお伺いしています。 【大型構造物・住宅・宇宙など、建設用3Dプリンターの対応範囲は年々拡大】岡本:海外では日本国内より3Dプリンター活用が進んでいると聞きます。現状はいかがでしょうか? 岩本:海外の場合、建設用3Dプリンターは大規模な建築物・構造物の施工に用い

Polyuse・岩本卓也氏インタビュー(前編)~日本初の建設用3Dプリンターとその可能性~

【はじめに】今回は、建設用3Dプリンターの開発・サービス化に取り組む、株式会社Polyuse(ポリウス)代表取締役 CEO 岩本卓也氏をお招きしました。 Polyuseは、建設用3Dプリンターを活用した実証実験に数多く取り組んでおり、すでに土木現場での実施工もスタートしています。また、3Dプリンターで造形・施工した建築物において、日本で初めて建築確認申請の取得に成功するなど、各方面から注目を集めています。「建設業界をテクノロジーの力でアップデートする」というコンセプトを掲げ

構造計画研究所・石塚広一氏インタビュー(後編) 『構造計画研究所におけるデジタル技術の活用』~工学的アプローチの実践~

【はじめに】前回に引き続き、株式会社構造計画研究所 石塚広一氏のインタビュー記事をお届けします。今回も、構造設計でのデジタル活用事例や、異業種とのコラボレーションについて幅広くお伺いしています。 【画像解析や3Dデータを活用し、業務を効率化】岡本:前回は、構造設計におけるBIM活用を中心にお話を伺いましたが、他にはどんなデジタル技術を取り入れているのでしょうか? 石塚:構造実験などのコンサルティングを行うときには、DIC(デジタル画像相関法)も活用しています。DICは、

構造計画研究所・石塚広一氏インタビュー(前編) 『構造計画研究所におけるデジタル技術の活用』~工学的アプローチの実践~

はじめに今回は、株式会社構造計画研究所にて、建築物の構造設計を数多く手がけている石塚広一氏をお招きしました。 構造計画研究所は、大学や研究機関と実業界をブリッジするデザイン&エンジニアリング企業として、多彩な事業・プロジェクトを展開しています。その中で、構造設計におけるデジタル活用や異業種とのコラボレーションに取り組む石塚氏の活動について、Fortec Architects代表 大江氏と、建設DX研究所所長 岡本が迫ります。 【多様な人才が力を合わせ、社会の課題解決に取

GATARI・竹下俊一氏インタビュー(前編)『Mixed Reality』~人とインターネットの融け合う世界とは~

【はじめに】今回は、世界で初めて、Mixed Reality(複合現実、以下MR)技術を活用した音声MRプラットフォーム『Auris(オーリス)』の提供を開始し、各方面から注目を集めている、株式会社GATARI 代表取締役 CEO 竹下俊一氏をお招きしました。 竹下氏が率いるGATARIは、鹿島建設や東京メトロ、東北楽天ゴールデンイーグルス、乃村工藝社など、さまざまな企業・自治体と協業し、新たな価値をもたらす空間づくりや、未来のインフラづくりに取り組んでいます。「人とインタ

GATARI・竹下俊一氏インタビュー(後編)『Mixed Reality』~人とインターネットの融け合う世界とは~

【はじめに】 前回に引き続き、株式会社GATARI 代表取締役 CEO 竹下俊一氏のインタビュー記事をお届けします。今回は建設領域におけるMR技術の活用方法、実際の活用事例などについて、お伺いしています。 ■プロフィール 竹下 俊一 株式会社GATARI 代表取締役CEO 1993年生まれ。2013年東京大学理科一類入学、2019年東京大学教養学部・教養学科・超域文化科学分科・文化人類学コース卒業。Virtual Realityの概念に魅せられ、東京大学を拠点とした全国最大