見出し画像

セーフィー桜田氏、渡部氏インタビュー(前編)~クラウド録画サービスのトップランナーが語る建設業界における録画サービスの現状と未来

【はじめに】

今回は、クラウド型映像プラットフォーム「Safie(セーフィ―)」を展開するセーフィー株式会社において、建設業界向けの映像ソリューション開発に取り組んでいる桜田 忠弥氏、渡部 郁巴氏をお招きしました。

「Safie」は、いつでも・どこでもカメラの映像(ライブ・録画)を確認できる業界シェアNo.1のクラウド録画サービスです。建設業界では、遠隔地の現場管理や夜間の防犯対策、ベテランから若手への技術継承など、さまざまなシーンで活用が進んでいます。「映像から未来をつくる」をビジョンに掲げて現場DXを推進するセーフィーの取り組みに、建設DX研究所 研究員 須田・高橋が迫ります。

■プロフィール
桜田 忠弥
セーフィー株式会社 営業本部 第2ビジネスユニット部長
早稲田大学国際教養学部卒業。VCに新卒で入社し、ベンチャー投資やファンド運営、ファンドレイズ営業などを経験。その後、総合インターネットサービス会社での新規事業立ち上げに参加し、営業や物流・MD・マーケなど幅広い業務に携わる。キャリア3社目となる製菓メーカーグループでは、6年半で9カ国の海外拠点立ち上げを実行。2020年3月セーフィーへ入社。 「Safie Pocket2」の販売戦略・マーケティング戦略策定、パートナーセールス領域の営業企画を経て、第2ビジネスユニット部長に就任。現在は建設業界向けソリューションの企画・開発に尽力。

渡部 郁巴
セーフィー株式会社 第2ビジネスユニット ビジネスストラテジーグループ グループリーダー
筑波大学大学院卒業。学生時代は分子工学を専攻、医療分野におけるナノロボットの研究に従事。国内大手プラントエンジニアリング会社に新卒で入社し、中東や東南アジア、北米地域におけるプラント開発に参画。プロジェクト全体の進捗管理やリスクマネジメントを担うプロジェクトコントロールのポジションにて活躍。2021年5月、セーフィーへジョイン。パートナー営業部での戦略立案業務を経て、2022年より第2ビジネスユニット ビジネスストラテジーグループに所属。現在は、建設業界に「Safie」を浸透させるべく戦略立案やマーケティング等を担当。

マーケットシェアNo.1のクラウド録画サービスを展開

須田:まずは御社の事業内容について教えてください。

桜田:当社は、防犯カメラ・クラウド録画サービス「Safie(セーフィ―)」の開発・運営を主軸に、映像関連サービスを幅広く提供している企業です。2023年3月末時点でご契約いただいている課金カメラ台数は19.5万台となっており、2023年4月末時点では20万台に届くまでに拡大中です。おかげさまでクラウドモニタリング・録画サービスの市場ではシェア56.4%を獲得しています。

2014年に設立し、2021年9月には東証マザーズ(現:東証グロース)に上場しています。VCではなく事業会社に投資していただいているのが当社の特徴です。業務提携しているカメラメーカーと共同開発を行って、当社のサービスに対応したカメラを仕入れたり、当社のプロダクトを一緒に拡販するパートナーになっていただいたり、双方にメリットのあるビジネススキームが組める企業とタッグを組んで一緒に事業を成長させてきました。今後もさらなる事業拡大を目指しています。

須田:圧倒的なシェアを獲得されているんですね。「Safie」の強みを教えていただけますか?

桜田:簡単に取り付けや設定ができる使いやすさに加え、強固なセキュリティを実現していることが一つ目の強みです。「Safie」は、録画データを保存しているクラウドはもちろん、ユーザーやカメラの通信経路も最新の暗号化技術によって守っています。映像データは、個人情報や機密情報の最たるものなので、データ流出による経済的損失は計り知れません。「Safie」は、厳重なセキュリティ管理が求められる金融機関や官公庁、交通機関にも安心してお使いいただける強固なセキュリティレベルを担保しています。

「Safie」の主な導入企業~建設業界を中心に導入拡大中

桜田:二つ目の強みは、高画質な映像です。1秒間の動画が何枚の画像で構成されているかを示す値「fps(フレームレート/fps:frames per second)」において、一般的なクラウドカメラは平均5〜15fpsとされていますが、「Safie」はおおむね25fps、最大30fpsを実現しています。

これまで録画データは過去を振り返るために使われることがほとんどでしたが、コロナ禍での行動制限の影響により、現地に行けない「人の目」の代わりになるクラウドカメラが求められるようになりました。リアルタイムで映像を確認する時、映像がカクカク途切れてしまうと、確認したい部分がよく見えませんし、長時間視聴し続けるのは難しいです。その点「Safie」は、テレビやYouTube並みの綺麗で滑らかな映像を実現しています。

三つ目は、拡張性の高さです。映像データをクラウド上に安心・安全・安価にお預かりし、必要な時に提供するのはもちろんですが、そのデータの活用にまで踏み込んだ「映像プラットフォーム」としてサービスを提供しています。例えば、映像データをAIで解析して新しいビジネスを創出したり、社会課題の解決につなげたり…そんな活用ができるように、他社のサービスや最先端技術との連携を強化しています。

映像を起点に、建設業界の課題解決を目指す

須田:建設業界への導入も進んでいると聞いています。

桜田:建設業界は、就労する人材の高齢化に加え、3Kと呼ばれる従来の業界イメージから若手の人材確保が困難になり、人材不足が課題となっています。2024年からは、改正労働基準法によって長時間労働の是正も本格化します。限られた人員で効率良く業務を進めていくためにも、デジタルを活用した生産性向上への取り組みが加速しています。

また、安全管理の徹底も課題のひとつです。現場の規模が大きくなればなるほど、事故発生率は上がり、現場で働く方々が命の危険にさらされるリスクも高まります。人手不足によって現場に目が届かない事態を避けるためにも、「いかに安全な建設現場を作れるか」という観点で検討が進められています。

当社は、製造、飲食、小売など幅広い業界に向けてサービスを提供していますが、建設業界は、特にデジタル化に注力している業界だと感じています。今、建設現場には、私たちのようなクラウド録画サービスをはじめ、ドローンや三次元測量機、ICT建機、建設ロボットなどがどんどん参入してきています。また、企画・設計段階においても、BIM/CIMや3Dビューワーを活用した三次元モデルでのデータ管理など、新しいチャレンジが始まっています。現場で収集したリアルなデータと三次元の仮想データをつなぎあわせて、より生産性・安全性の向上を目指すフェーズに入ってきたと実感しています。

建設業界におけるデジタル化のトレンド

桜田:その中で、私たちセーフィーは、映像を起点にしたさまざまなサービスを提供しています。まず、クラウド録画型防犯・監視カメラの「Safie GO(セーフィー ゴー)」シリーズは、定点カメラとして建設現場に設置し、施工状況をリアルタイムに確認・録画するツールとして利用していただいています。

また、移動しながらの撮影・会話を可能にしたウェアラブルカメラ「Safie Pocket2(セーフィーポケット ツー)」は、現場巡回や遠隔臨場に活用していただいています。そのほかにも、重機にカメラを取り付けて重機周辺の安全を確認する「ドボレコ」や、高い位置から現場を俯瞰でモニタリングし、安全確保に役立てるクレーン用監視カメラも開発しています。クラウド型入退室管理システム「Safie Entrance(セーフィー エントランス)」は、顔認証技術との連携によって多拠点での入退室が可能になるため、現場への入退場に利用していただくことが可能です。

また、他の技術・業務アプリとの連携も進めています。例えば、地理情報システムの「ArcGIS®(アークジーアイエス)」と連携し、地図情報と連動したカメラの映像をリアルタイムに確認できるサービスも提供しています。

セーフィーのクラウドに蓄積した映像データの活用に取り組んでいくことも私たちのミッションだと考えています。「映像」というリアルな現場データは、建設の各プロセスで活用していただける可能性を秘めています。現在は、デジタルツインの実現をゴールに据えて、さまざまなテックカンパニーと新たなソリューション開発にも取り組んでいます。

建設業界における「Safie」のアプローチ

須田:大手・準大手のゼネコンはDXへの感度が高いと思いますが、規模の小さい地場ゼネコンやハウジング業界の工務店からの引き合いも多くなってきているのでしょうか?

桜田:2022年頃より、企業規模の大小に関係なく、多くのお客様からお問い合わせをいただくようになってきています。地場ゼネコンや工務店にも課題感を持たれている方が多く、「Safie」のトライアルを申し込まれるお客様が増えています。ただ、お申し込みいただいたお客様の中にはデジタルツールの活用が不慣れな方も多いため、誰でも簡単に使える分かりやすいサービスの開発、丁寧なオンボーディングの徹底は欠かせないと考えています。

渡部:当社でも、ハウジング領域での啓蒙活動には力を入れています。DX化を精力的に進めている住宅メーカーと一緒になってモデルケースを作り、活用事例を発信しています。

須田:ハウジング等建築も含めた建設業界全体でDXへの意識が高まっているのですね。

桜田:ほとんどの小売店・飲食店に防犯カメラは設置されていますが、その映像を活用していく段階まで進んでいないのが現状です。建設業界のお客様も、まずは「遠隔で映像を確認したい」というお話からスタートするのですが、徐々に「現場への移動時間を減らしたい」「業務削減につなげたい」と、「Safie」によって既存の業務を置き換えていこうとしているのが、他の業界と違いだと思います。

大手ゼネコンでの活用の高度化が進む「Safie」シリーズ

須田:実際の活用事例も教えていただけますか。

渡部:最先端の活用事例では、鹿島建設様のリアルタイム現場管理システム「3D K-Field」に「Safie」を採用していただいています。「3D K-Field」は、デジタル空間にある建物上に、人や資機材の位置情報を表示し、現場全体の状態をリアルタイムに可視化するシステムです。現場内の人や資機材にセンサーを取り付けて動きを把握するだけではなく、「Safie」のカメラを数十台単位で設置し、実際の映像でもモニタリングできるようになっています。

鹿島建設様における工程管理領域での活用事例~K-Fieldとの連携

渡部:大和ハウス工業様では、全国各地の建築現場に設置された「Safie」の定点カメラの映像や、施工管理担当者が身につけているウェアラブルカメラ「Safie Pocket2」の映像を一元管理するスマートコントロールセンターを全国12カ所に設置しています。ベテランの技術者が施工状況を映像で確認し、指示を出すことで、施工ミスの防止や品質向上に役立てていただいています。現場の情報を漏れなくキャッチできる仕組みをクラウド上に構築しているイメージです。

大和ハウス工業様における工程管理領域での活用事例

渡部:大林組様では、土木現場の遠隔臨場で「Safie」を活用していただいています。「Safie Pocket2」は、リアルタイムでの映像配信はもちろん、映像の記録、発注者とのコミュニケーションまで対応できるウェアラブルカメラです。1台で遠隔臨場にトータルに対応できる点に加え、IP67防水・防塵のため、悪天候の場合でも問題なく使用できるタフさも高く評価していただいています。また、大林組様では、記録した映像を若手への技術継承に活用したり、若手の動きを見ながらベテランが遠隔でアドバイスを行う技術支援にも「Safie」を利用しています。

大林組様における遠隔臨場領域での活用事例

渡部:「Safie Pocket2」は、国土交通省が策定した遠隔臨場の施行要領に適合していますので、遠隔臨場の本格運用開始をきっかけに導入してくださるお客様が急増しています。現在、NEXCO東日本様の北海道支社では、ほとんどの現場に標準で導入していただいています。当社は、誰でも直感的に閲覧・操作ができるようなUI・UXにこだわって開発をしていますので、『映像を確認する「Safie Viewer」が見やすく分かりやすい』と発注者側からも好評を博しています。

NEXCO東日本様における遠隔臨場領域での活用事例

【おわりに】

セーフィー桜田氏、渡部氏へのインタビュー前編はいかがでしたでしょうか。

様々な業界で活用されているクラウド録画サービスですが、他業界と比べても建設業界のデジタル化に向けた温度感が高く、サービスを業務の効率化・高度化に役立てようとする意思が強いというのは驚きでした。一方で、それだけ業界全体が抱える課題が大きく、かつ重いものであるということの裏返しだとも感じます。

大手企業を中心に高度な活用事例が増えてきているとのことですが、導入が進みつつある中小企業向けの活動事例やユースケースもどんどん増やしていき、業界全体の課題解決に繋げていただくことを期待しています。

後編では、ハウジング領域での活用事例や「Safie」の各シリーズの最新機能、今後の建設業界への展開についておうかがいしています。こちらも公開次第、ぜひお読みいただけると幸いです。