【エネルギー問題再燃🔥】9月末に終了するガソリン補助金・・・6月から段階的に縮小

今日の英語ニュース📰

Japan to End Gasoline Subsidy Program in Sept.

経済産業省が、5月26日に発表した
ガソリン小売価格の急騰を抑制するため石油元売り会社などに支給している補助金を9月末でいったん終了する件について、一緒に考えていきましょう👍

Japan's industry ministry said Friday it will end at the end of September a program to provide subsidies to oil distributors to curb sharp rises in pump prices.

Crude oil prices, which soared in response to Russia's invasion of Ukraine, have largely returned to levels before the introduction of the program, reflecting a decline in demand caused by the global economic slowdown.

The ministry plans to gradually cut the subsidies from June and put an end to the current 6.2-trillion-yen program, which covers not only gasoline but diesel fuel, heating oil, heavy oil and aircraft fuel, on Sept. 30.

But if crude oil prices spike again by the deadline, the ministry may seek a fresh budget allocation to continue to provide the subsidies, people familiar with the matter said.

Starting out as a temporary measure in January 2022, the program was initially supposed to run until the end of March. But the government extended the program and increased the assistance amount.

https://sp.m.jiji.com/english/show/26522

英語トピックス👍

Japan's industry ministry  経済産業省

provide X to Y  XをYに提供する
✅provide モノ for/to 人=provide 人 with モノ

subsidies   補助金

oil distributors  石油供給者

crude oil   原油

curb   ~を抑制する

soared       急上昇した

in response to   ~に応答して

invasion    侵攻、侵入

caused by  ~によって引き起こされた

gradually   徐々に、だんだんと

not only gasoline but (also)diesel fuel・・・ 
➜ガソリンだけでなく、ディーゼル燃料(他も)
✅not only A but also B
Aだけではなく、Bも

seek  ~を模索する

budget allocation   予算の配分

people familiar with the matter  
~この問題に詳しい人

temporary measure   暫定措置

be initially supposed to do   当初は~する予定だった

run        ~を実行する  
*run の動詞としての意味は
走る」だけではありませんね📝

until  ~まで

the end of  ~の末、終わり

extend   (期限を)延長する

この記事に対するコメント💚

ガソリン小売価格の急騰を抑制するため石油元売り会社などに支給している補助金を9月末でいったん終了という発表については、様々な観点から議論する必要があるでしょう

現在も、ロシアーウクライナ間での紛争は継続しているという状況下ですから、いつ資源価格やエネルギー問題が再発してもおかしくないように思いますが・・・💦

新型コロナウイルス感染拡大の影響から、復活したと思う反面
この反動により世界経済は減速気味である感じですね

ガソリン補助金によって、企業や家計の負担は軽減されていたように思いますが、その財源はいったいどこから出てくるのでしょうか??

補助金政策導入も、財政政策(拡張的な財政支出)であるので
もちろん経済に対してプラスの影響も期待されますが

財源の問題や将来的な国民負担の増大に対する懸念といった政策の動学的非整合性(Time Inconsistency)という視点も忘れてはなりませんね💦

補助金政策導入による総余剰分析ならびに死荷重的損失の発生については、また後日解説できるように努めます🙏🏻

最後までご覧いただきありがとうございます🌈

ぜひ、「スキ」&シェアもお願いしたいです👏
またフォローもどうぞ宜しくお願いいたします💚
※これはあくまで私個人の見解です!

この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,728件

#昼休みの過ごしかた

1,731件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?