きくらげ〆

“帰還した王、ケンリス” でedhを嗜んでいます。

きくらげ〆

“帰還した王、ケンリス” でedhを嗜んでいます。

最近の記事

【cEDH】ナドゥの初動をくじくために必要な妨害札の枚数

もはやトップジェネラル扱いの“有翼の叡智、ナドゥ”ですが、あまりの強さに他のデッキはマリガン基準どころかデッキ構築の時点で意識することを強いられております。 妨害の必要性やナドゥ対策カードについては諸先輩方が頻繁に語っておられますが、「結局のところ妨害札は何枚採用すればええんや?」という素朴な疑問への回答は見当たらなかったので、妨害札の必要枚数を計算してみました。 〈前提条件〉 ・4人卓においてナドゥ統率が1人、他の3人はメインデッキ99枚のうちN枚の妨害札をそれぞれ採用

    • 続・cEDHにおけるケンリスのすすめ

      0.はじめに2022年10月30日に晴れる屋トーナメントセンター大阪さんにて開催された最強統率者決定戦@コマンダーサミットにて、私が2年近く愛用している『帰還した王、ケンリス』デッキで優勝を収めることができました。 ケンリスはビルダーによってタイプや勝ち手段が様々で非常に奥が深い統率者ですが、今回は私がデッキ構築するうえで考えたことや、各カードの役割について紹介してまいります。 最後までお付き合いいただければ幸甚です。 前回の記事はこちら↓ 1.デッキ構築コンセプト (ケ

      • cEDHにおけるケンリスのすすめ

        0.はじめに昨今の大規模EDH交流会に併せて開催されるリーグ戦や勝ち抜き戦の影響か、cEDHへの関心が急速に高まっているように思います。 これからcEDH対応のデッキを組みたいと考えている皆様や、より柔軟に立ち回れるデッキをお探しの皆様に向けて、私が1年半ほど愛用している “ケンリス ミッドレンジ” のプレゼンをさせてください。 1.デッキ概要↓リスト コンボパーツを揃えてマナを無限に生成し、ケンリスが持つ青込み4マナの能力で相手に無限ドローを強制して勝つデッキです。

      【cEDH】ナドゥの初動をくじくために必要な妨害札の枚数