見出し画像

決めつけないこと

それは「目標」です。

目標は常に柔軟性をもって修正できるものであるべきです。

日本では特に目標を持つことの大切さだったり、目標に向けて頑張る大切さを説きます。

もちろんその通りだと思います。

そして見栄えが良い。
美しく見える。
生き方が鮮明に見える。

しかし、目標は達成されないことがほとんどです。

では、なぜか?

それは目標に執着しすぎているからではないか?と考えます。

目標を達成するには、能力を発揮しなければなりません。
能力を発揮するには、こだわりを捨てるべきだと考えます。

こだわりや執着、また、期待することによって、ここ一番の状況で力が発揮できないことが多いのは世の常です。

ここで、人を育てる上においての話になりますが、
右肩上がりにスムーズに人は成長しないと考えています。

紆余曲折しながら、葛藤を抱え、物事や予定はスムーズに進みません。

常に不確定要素と向き合う日々です。

一方で、そんな不安定な状況の中、目標を固定してしまうことで、その取り組みに執着してしまうことで、視野を狭めてしまうケースを多くみます。

また、設定した目標に囚われすぎてしまい、成長に大切な取り組み「捨てる作業」「やらないこと」この二つの取り組みを疎かにしてしまいがちです。

もちろん目標達成の為に意思を強く持つことも大切です。

目標を達成するには足すことも大事ですが、引くことがとても大事だということを忘れてはいけません。

そして、目標を修正することは変化を加えるので、大胆さが要求されます。
よっぽどその取り組みの方が、勇気が必要であり、行動的でなければなりません。

失うこと、犠牲にしなければならないこと、人と違うこと、普段と違う方法を試すこと。。
そういう取り組みの方が、発見や何かのコツを掴むことが多いでしょう。

目標達成の為の「積み重ね」の意味を履き違えないためには、
毎日同じ取り組みを決めつけて繰り返すのではなく、
毎日決めつけず違った取り組みを繰り返すことだと感じています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?