マガジンのカバー画像

カナダの林業学校に行こう。

25
軍隊並に厳しかったカナダの林業学校で過ごした日々について。
運営しているクリエイター

#森

寮からの引っ越し

7月から働き始めた測量会社での研修が始まった。オペレーターの仕事は、飛行機内で空間情報を集めるためのレーザー機器の操作。初日の研修では、空港の片隅に停めらた飛行機の中で機器の操作方法を教わった。新しい情報ばかりであっぷあっぷだったが、忘れないように必死でメモをとった。異なる言語や文化の中で働く際、メモを取る習慣は非常に有効で自分の強みになっている。操作を教わりながらも、頭の片隅では「早くアパートを見つけないと」と考えていた。 この研修には、同じくオペレーターで採用されたロー

出会えたことを忘れないように

明日の卒業式に出席するためにジムの両親が町に来ているとのことだった。「夕食をご一緒に」とのお誘いを受けたので、ジムと一緒に彼らが滞在しているホテルにこれから行くことになっている。支度を整えたジャッキーさんと一緒に部屋を出る。ジムの部屋をノックするが、応答がない。寮で他にジムが行くとしたら、中庭だ。煙草を吸っているのかもしれない。「タバコ吸っているだろうから、中庭に行ってみよう」と言って階段を降りる。一階の廊下には何人かがたむろしていた。明日の卒業式を残すだけだから、みんなどこ

森での一夜

毎日頑張っているのにやらなければいけないことはどんどん増えて、「どうしよう?どうしよう?」という思いで頭がパンクしてしまうことはないだろうか?最後には、何も考えたくなくなって思考が停止する経験をされた方は多いかもしれない。 仕事や勉強をしている時、僕も慌てふためいて、何もかもが嫌になることがある。ただ、カナダの森で一晩過ごす経験してから、慌てている時ほど深呼吸が大事だと気づいた。ぜひ、ゆっくり深く呼吸してみてほしい。慌ただしく感じているのは、自分だけで時間はゆっくり、穏やかに

生態系の中で生きる

自然は偉大であり多くのことを教えてくれる、と言われる。最近のアウトドアブームを考えると、皆何かを自然の中に求めて、山や森に入ろうとしているのかもしれない。 確かに、自然は先生のような存在なのかもしれないが、都会に住んでいるとあまりその実感が湧かないのではないだろうか。 例に漏れず、僕も自然の偉大さや自然そのものを実感する機会に恵まれずに人生を送ってきたが、カナダでの夏休みに森で虫を捕り、植物を採って自然の中で過ごしたら、自分も生態系の一部なんだよなと感じることができた。 _

「サブウェイ行こうぜ」

必要な買い物が終わったので、昼ご飯に何か食べようと家族連れで賑わうフードコートをうろうろする。ラーメンにカレーにチャンポンにマクドナルド。日本のフードコートは、選択肢が多い。そういえば一階の隅にサブウェイがあった。サブウェイのサンドイッチはカナダでもう飽きるぐらい食べたな。食べ物の思い出は、強く記憶に残る。どこでも食べれるのにこのサンドイッチを食べると、色んなことが今も鮮明に思い出される。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

カナダの家族

カナダで過ごす中で、彼らの家族の絆に触れた。一人でいる方が気が楽ではある。彼らとの温かい繋がりに触れて、少しずつ家族や友人の大切さを感じることができた。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 学期のラストの講義が終わると、クラスメイトは解放感が混じった歓声を上げている。荷造りもせずに、服だけ車に放り込んで我先にと車に乗りこみ、一目散に家族が待つ故郷を目指すのだ。何人かのクラ

森をさまよう【完全版】

重いカフェテリアのドアをグッと押す。ギギッと軋んだ音がした後、ゆっくりとドアが開く。まだ11時前ということもあり、カフェテリアの人はまばらだ。今の時間帯は、林業学校の教官や市の林業課に所属するレンジャー達が休憩している。ティム・ホートンズのコーヒーとドーナツも置いてあるので、僕もクラスの合間に時々カフェテリアに来ることがある。今日は休憩しに来たのではなく、テイクアウト用のランチを取りに来た。キョロキョロと見渡すと、食器返却コーナーの近くにテーブルが設置され、茶色の紙袋がうず高

有料
500

森をさまよう(上)

重いカフェテリアのドアを手でグッと押す。ギギッと音がしてゆっくりと開く。まだ11時前ということもあり、カフェテリアの人はまばらだ。今の時間帯は、林業学校の教官や学校に隣接する市の林業課に所属するレンジャー達がコーヒーを飲んだりして休憩している。Tim Hortonsのコーヒーとドーナツも置いてあるので、僕もクラスの合間に時々休憩に来る。今日はカフェテリアに休憩しに来たのではなく、テイクアウト用のランチを取りに来た。ランチが準備されているはずだが、どこにだろうか?キョロキョロと

森をさまよう(中)

previous page 学校を出たバスは町の中心部を越えて、森の入り口に到着した。教官のロブがバスを降りてゲートを開ける。森の入り口をバスがゆっくりと通り過ぎる。舗装された道路を通り過ぎ、林業専用道に入っていく。数十分ほど林業専用道を進むとバスが停車した。後ろの席から数人立ち上がり、昇降口の方に向かっていく。グループ1の5名がバスを降りるようだ。出口にいたクラスメイトが降りていく5名に声をかけている。「緊張している?」や「頑張れよ」という声が聞こえる。少し大袈裟かもしれ

森をさまよう(下)

previous page 進むべき道を失ってうろたえる。地図が頭の中をスルーしていく。しばらく、呆然としていると、ATV(四輪バギー)がゆっくりとこちらに向かってくる。運転しているのは教官のロブ。こちらに気がついたようだが、にこりともしない。「試験中に見回りに来た教官とは口を聞いてはいけない」がルール。しかし、テンパっていたので彼に話しかけた。ロブは、No. No.というように首を横に振る。しゃべりかけてはいけない。君が困っていたとしても、ヒントも教えることはできない。そ

小さな成功、小さな失敗

新しい環境へ飛び込びこむことには、とても勇気がいる。そして飛び込んだ後、結果を出すのは、さらにチャレンジングだ。もしあなたが、勇気を持って日本から飛び出し、海外に飛び込んだら、第二言語である英語でコミュニケーションを取らなければならない。職場であれば、業務をこなした上で、会社やお客さんが期待する以上に応えていかなければならないだろう。学校に入学した場合は、課題や試験をこなし、卒業まで辿り着くまでは前途多難。自らが設定した目標を達成するため、ゴールを目指して全力で走るのだ。

林業をやりたい!

やりたいことを伝えてみると上手くいかなかった経験はないだろうか?上手く伝えることができないだけならまだましで、恥ずかしかったり、やりたいことを誤魔化してしまうこともあるのではないだろうか。口に出してみると、自分自身がやりたいことを理解してなかったことに気づく場合もある。 やりたいことは、言葉にして伝える必要はあるのだろうか?無理に口に出さずとも、心の中に秘めて有言実行するだけでも多分良いのだろう。だけど、言葉にすることで、やりたいと考えていたことが、想像以上に広がっていく可

バディとの出会い

人生では、親友、恋人、大切な人との出会いがある。出会いは、いつやってくるのだろうか? この問いを考えると思い出すのは、中学生の時に担任だった青島(チンタオ)先生のことだ。チンタオ先生曰く、 「出会いは、思いがけず、突然やってくる」 さらに、こう続けた。 「出会いは、丸いツルツルのボールみたいなもんだ。掴もうとしても掴むのがすごく難しい」 カナダの林業学校での初日を終え、寮に戻った時、3年間のカナダ生活を忘れられない経験にしてくれたかけがえのない友人と出会うことができた。チ

初日という大きなハードル

新しいことに挑戦する時に大事なことは、一体何だろう? それこそ数え切れないぐらいの大事な事があるんだろう。意気揚々と乗り込んだカナダの林業学校での経験の中で、一番キツかったのは入学初日だった。人生を賭けてきたカナダの初日でもう逃げ帰るしかないと考えたぐらいだったから。 初日を乗り切れるかどうか、挑戦する時に大事なことの一つではないだろうか。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_