マガジンのカバー画像

カナダの林業学校に行こう。

22
軍隊並に厳しかったカナダの林業学校で過ごした日々について。
運営しているクリエイター

#森林

森での一夜【完全版】

周囲を見渡すと既に闇に覆われていた。焚火の炎だけが目の前で揺らめく。人の声も動物の鳴き声もここまで届かない。空気が冷たく澄んでいる。静寂の中、風に吹かれた樹々が、時折ざあざあと音を立てる。普段は、喧しいぐらいのクラスメイトが誰一人いなくて、ひどく心細い。森の中では、何だか自分が弱くなったような気がする。目の前に視線を戻す。ジジジッと炎が音を立てた。 林業学校のカリキュラムの一つであるブッシュクラフト。自然の中にあるものを利用し、森や自然の中で過ごすための技術。このクラスでは

夜明け(「森での一夜」より)

「森での一夜」より バスの集合場所にのろのろと歩いて行くと、人影が見える。クラスメイトのトーマスが僕に向かって手を振っている。手を振り返し、周りを見渡す。僕ら二人以外にはまだ誰もいないようだ。「森での一晩はどうだった?」と聞く。トーマスが「一晩中起きてた。早く帰りたくて、集合場所に一番乗りした」と眠そうな目をこちらに向けて答える。ああ、僕だけではなかったのか。何かしゃべろうとするが、言葉が上手く出てこない。固いネジか何かで頭がきつく締められているみたいだ。沈黙が流れる。そっ

夜明け前(「森での一夜」より)

「森での一夜」より 空が白み始めた。倒木に座りながら辺りを見渡す。真っ黒だった暗闇が少し薄らいでいる。目の前の焚火は小さいが、じんわりと身体に熱が伝わってくる。夜中に目が覚め、その後はずっと眠れずに焚火の前で時間をつぶしていた。頭がぼんやりとして鉛のように重い。唇はかさついて、少し痛い。昨晩、歯を磨けていないから、口の中が妙に粘つく。気持ちが悪い。バックパックからペットボトルを取り出し、口に水を含む。ペッと勢いよく吐き出す。バスの集合時間は6時だったが、帰り支度をもう始めよ

夕暮れ時に(「森での一夜」より)

「森での一夜」より 足の指先にチリチリとした痛みを感じる。目を開けようとするが、瞼が重い。ゆっくりと目を開けると暗闇が広がっていた。頭の上に手を伸ばし、ヘッドライトをONにする。手元がパッと白い光で照らされる。腕時計を見ると、既に1時を過ぎていた。気づかないうちに少し眠っていたようだ。上体を起こそうとするが、思うように動かない。バキバキと音を立て、折れてしまうのではないか。重い身体をスローモーションのように動かす。横になった時、眼鏡をどこかに置いたはずだ。しかし、頭がぼおっ

森の夜に吠える(「森での一夜」より)

カナダの森で一夜を過ごす。周囲を見渡すと既に闇に覆われ、焚火の炎だけが目の前で揺らめく。人の声も動物の鳴き声もここまで届かない。空気が冷たく澄んでいる。静寂の中、風に吹かれた樹々が、時折ザァザァと音を立てる。普段は、喧しいぐらいのクラスメイトも誰一人いなくて、心細い。目の前に視線を戻す。ジジジッと炎が音を立てた。 11月のカナダの森では雪は積もらないが、兎に角寒い。森で一夜過ごすのであれば、一晩中火を絶やさないこと。これがマストだ。 夕方に、もみの木の葉と小枝をかき集め、さ

森での一夜

毎日頑張っているのにやらなければいけないことはどんどん増えて、「どうしよう?どうしよう?」という思いで頭がパンクしてしまうことはないだろうか?最後には、何も考えたくなくなって思考が停止する経験をされた方は多いかもしれない。 仕事や勉強をしている時、僕も慌てふためいて、何もかもが嫌になることがある。ただ、カナダの森で一晩過ごす経験してから、慌てている時ほど深呼吸が大事だと気づいた。ぜひ、ゆっくり深く呼吸してみてほしい。慌ただしく感じているのは、自分だけで時間はゆっくり、穏やかに

「サブウェイ行こうぜ」

必要な買い物が終わったので、昼ご飯に何か食べようと家族連れで賑わうフードコートをうろうろする。ラーメンにカレーにチャンポンにマクドナルド。日本のフードコートは、選択肢が多い。そういえば一階の隅にサブウェイがあった。サブウェイのサンドイッチはカナダでもう飽きるぐらい食べたな。食べ物の思い出は、強く記憶に残る。どこでも食べれるのにこのサンドイッチを食べると、色んなことが今も鮮明に思い出される。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

カナダの家族

カナダで過ごす中で、彼らの家族の絆に触れた。一人でいる方が気が楽ではある。彼らとの温かい繋がりに触れて、少しずつ家族や友人の大切さを感じることができた。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 学期のラストの講義が終わると、クラスメイトは解放感が混じった歓声を上げている。荷造りもせずに、服だけ車に放り込んで我先にと車に乗りこみ、一目散に家族が待つ故郷を目指すのだ。何人かのクラ

チームの中で役割を探す

枯れ葉の中からバネ式のネズミ捕りを取り出し、罠にかかった小動物を手袋をはめた手で恐る恐る掴む。「これってDeer mouse(シロアシネズミ)?Woodland jumping mouse?」クラスで習ったネズミの名前を言いながら、隣でしゃがんでいる友人のジムに声をかける。ジムは「どっちだろうね?」と言いながら無造作にネズミをジップロックに放り込んでいく。僕らの課題は、指定された森のエリアでネズミ捕りをしかけ、学期をかけて罠にかかった小動物の種類と個数の統計をとり、レポートに

小さな成功、小さな失敗

新しい環境へ飛び込びこむことには、とても勇気がいる。そして飛び込んだ後、結果を出すのは、さらにチャレンジングだ。もしあなたが、勇気を持って日本から飛び出し、海外に飛び込んだら、第二言語である英語でコミュニケーションを取らなければならない。職場であれば、業務をこなした上で、会社やお客さんが期待する以上に応えていかなければならないだろう。学校に入学した場合は、課題や試験をこなし、卒業まで辿り着くまでは前途多難。自らが設定した目標を達成するため、ゴールを目指して全力で走るのだ。

林業をやりたい!

やりたいことを伝えてみると上手くいかなかった経験はないだろうか?上手く伝えることができないだけならまだましで、恥ずかしかったり、やりたいことを誤魔化してしまうこともあるのではないだろうか。口に出してみると、自分自身がやりたいことを理解してなかったことに気づく場合もある。 やりたいことは、言葉にして伝える必要はあるのだろうか?無理に口に出さずとも、心の中に秘めて有言実行するだけでも多分良いのだろう。だけど、言葉にすることで、やりたいと考えていたことが、想像以上に広がっていく可

バディとの出会い

人生では、親友、恋人、大切な人との出会いがある。出会いは、いつやってくるのだろうか? この問いを考えると思い出すのは、中学生の時に担任だった青島(チンタオ)先生のことだ。チンタオ先生曰く、 「出会いは、思いがけず、突然やってくる」 さらに、こう続けた。 「出会いは、丸いツルツルのボールみたいなもんだ。掴もうとしても掴むのがすごく難しい」 カナダの林業学校での初日を終え、寮に戻った時、3年間のカナダ生活を忘れられない経験にしてくれたかけがえのない友人と出会うことができた。チ

初日という大きなハードル

新しいことに挑戦する時に大事なことは、一体何だろう? それこそ数え切れないぐらいの大事な事があるんだろう。意気揚々と乗り込んだカナダの林業学校での経験の中で、一番キツかったのは入学初日だった。人生を賭けてきたカナダの初日でもう逃げ帰るしかないと考えたぐらいだったから。 初日を乗り切れるかどうか、挑戦する時に大事なことの一つではないだろうか。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_