マガジンのカバー画像

研究者を視る!

6
運営しているクリエイター

記事一覧

リアルはどこから来るのか。 〜『FINAL FANTASY XVの人工知能』〜

どうして、FFを目にするとどうしようもなく胸が高鳴るんだろう。 ■本記事は、『FINAL FANTASY ⅩⅤの人工知能−ゲームAIから見える未来−』(株式会社スクウェア・エニックス『FFXV』AIチーム 著、株式会社ボーンデジタル発行)の論評です。■抜粋や引用は論評を目的としており商標や著作権の権利を侵害する意図は全くありません。■インターネット・ウェブメディア「Aiboom」運営代表および運営会社の株式会社Parks代表による個人論評であり株式会社スクウェア・エニックス

機械に命はあるのか。

もしあなたが非生物に愛を感じることがあっても,それは勘違いではないし間違いでもない. オリジナルメディアBoomBoomには今回の記事の他に数々のディープテックな記事が掲載されています. 1.情熱との出会い 2018年11月11日ー.この日の東京の空は曇り空だった. その日は母の誕生日で,私の25歳最後の日でもあった. そんな特別とも言える日に足を運んでいたのは,お台場で開催されたサイエンスアゴラ2018だ. 科学と社会のこれからをともに考え,互いの考えを尊重して未来を

アルファベットのアンチエイジング研究所。

わたしたちは,人生でもっとも壮大な謎のひとつである,老化に立ち向かう. Calicoは先端テクノロジーを,寿命のコントロールに関わる生物学を理解することに応用する研究開発企業です. 知識を人々がより長くより健康的な人生を送られるように使います. このミッションには,桁違いのレベルの学際的な努力と,すでに資金が投じられている領域での長期的な集中が必要です. Calicoという企業は2013年9月18に設立されたそうだ. どうして分かったか? Googleで「Calico f

アンチエイジング・サイエンティスト

予想所要時間:10分 目次 1. はじめに 2. コラム 3. 老化を科学するひと 4. おわりに 1. はじめにはじめましての方もそうじゃない方も、こんにちは。みずけんこと水谷健です。 これまでnoteには、主に漫画やイラストを載せて楽しんでいましたが、実験的に学問的テーマを真面目に取り上げる記事を連続投稿していきます。 実は私は、科学や研究が大好きな人間なのです。加えて、哲学おたくでもあります。 さて、第一回のテーマは、#老化を科学すること。 老化の科学だなんてい

OIST発ベンチャーが劇的に変える、プロテインドリンクの世界。

全てのアスリートと健康を愛するあなたに捧ぐ 彼らとの出会い2019年3月5日(火)ー 東京の神田明神ホール会場は熱気に包まれていた. 今世紀において産業界と学術界に生まれた2つの新進気鋭な組織,NewsPicksとOIST(沖縄科学技術大学院大学)のコラボレーションによる,「Deep Techビジネス」についてのイベントが開催されたのだ. 私はどちらの組織にも思い入れがあり,一か月前から来場を楽しみにしていた. テーマをもう一度おさらいする. Deep Techビジネスー

デザインのさきを視る。

2019年,4月11日ー. 春に浮かれがちな私は「油断大敵」とばかりにひゅーひゅーと吹きあれる冷風に凍えていた. だが,体とは裏腹に心は温まるばかりだった."Tokyo Design Lab"のInspire Talksに出かける時間を設けられたのだ. Tokyo Design Labとはなにか? 虎ノ門駅から歩くこと10分.辿り着いたのはその開催地,新虎通りCORE. eventbriteという日常では珍しいアプリでチケットが管理されていた.私はチケットを発行したつ