見出し画像

沖縄でリアル台風体験

こんにちわ。

@osamu036110です。


沖縄に移住した時に、いろいろと知り合った人に、紹介の紹介をしてもらい、とあるガレージの中で生活をしてました。


海がすぐそこに見えるガレージです。正直、最高なロケーションでした。


沖縄の台風はすごいと聞いてましたが、そのガレージが台風で飛びました。


友達と泡盛を飲んでいて、ギリギリまでガレージにいましたが、吹っ飛びました。酔っ払っていたのでうろ覚えですが、屋根が開いていました。


画像5

画像1

画像2

画像3

画像4



台風で飛ばされた後は、それまでのガレージ生活が、当たり前じゃなかったことを思い知らされました。

画像6

ガレージ前で、毎日夕日を見たり

画像7

ガレージ前で犬とじゃれたり

それが、一気にテント暮らしになり、サバイバルな生活を強いられました

画像8

住んでたガレージが台風で吹っ飛び、荷物入れの1BOX車両とテント生活に


予測のつかないことが次々に起こった先に


沖縄へ行ってから、予想もつかない出来事が、次々に起きるんですが、これがなぜか、全然つらいと思った記憶が、あまり残っていないんです。

むしろ、よくもここまで生き残って来たものだと、半笑いになる。


これは、一体何だったんだろう?


今、振り返って一つ言えることは、自分で選択して、決めてとった行動は、うまくいかなかったとしても、納得ができるということ。

誰かのせいにするわけでもなく、後悔するわけでもなく、納得できる。


新しい事をすれば、それまで起きなかったハプニングは当たり前に起きる。

起きない方がおかしいと思ってやったほうがよい。


自分で起こした行動に意味があったのではと、改めて痛感する。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?