見出し画像

目は口ほどにモノを言う? / 目線でわかる心理状態


こんにちは!健太です!

本日もノートを開いてくださり
ありがとうございます!


今日はコミュニケーションをとる際に欠かせない

【 目の動き 】について紹介します。

では、いきましょう!!


アイコンタクトの4つの意味

突然ですが、みなさん
アイコンタクトでどんなことができるでしょうか?

僕がパッと思い浮かぶことといえば、

・カフェで定員さんを呼ばなくてもアイコンタクトで呼び止めることができる。
・スポーツ選手がアイコンタクトのみで意思を伝える

こんなところでした。

しかし、心理学者のナップ によると

アイコンタクトには4つも意味があるそうです!

①反応を見る
②連絡を取る
③好意や関心を示す
④敵意を示す

それぞれ、簡単に補足していきますね。

①反応を見る
自分の意思がきちんと伝わっているか確かめるなど、相手の反応や心情を見るため。
②連絡を取る
目で想いを伝えるために、相手の目をとらえようとする。反対に関わりたくない時は目を伏せる。
③好意や関心を示す
人は好きな人を無意識的に見る。意識的に見るのは相手の好意を確かめようとする時。
④敵意を示す
威嚇するためににらむ。相手から攻撃された時、そらすと負けになるので睨み合うことも。

いかがでしょうか。

①反応を見る ②連絡を取る 
などは想像通りですが、
③好意や関心を示す ④敵意を示す 
など、確かに視線によって意思表示しているなと納得しますよね。笑

このように、

人の目や視線には多くのメッセージが込められているのです。


目の動きでわかる心理状態

次に、具体的な目の動きとその心理状態
セットで紹介していきます。

相手があなたと向かい合って話している時に、

目が左右に動いている。
  →あなたではなく、周りに興味がある。話に集中していない。
目が上下に動いている。
  →周りではなく、あなたに興味や関心がある。
目がキョロキョロしている。
  →あなたに無関心。緊張している。
まばたきが多い
  →不安である。緊張している。
目を下にそらす
  →あなたに恐怖を感じている。弱気である。あなたを拒絶している。嫌悪感を抱いている。
目を合わせない
  →不安である。自信がない。
上目づかいをしている
  →あなたに甘えている。信頼している。服従している。
あなたと目が合うとそらす
  →あなたを意識している。
あなたを見下ろす。
  →支配欲がある。自分を格上だと思っている。
目が泳ぐ
→嘘をついていたり、やましいことがある。

全体的に

目を合わせる  →自信がある状態
目を合わせない →自信がない状態

なのかなと、勝手に感じました笑

あと、相手がどんな目の動きをしているかも重要ですが、個人的には自分が失礼な目の動きをしていないかの方が気になりました。


まとめ

いかがだったでしょうか??

人の視線や目には様々なメッセージが込められています。

そして、

この視線や目の動きには隠そうとしても隠しきれない本音が現れるのです。

もし、相手の今日紹介したような目の動きや視線に気づいたなら、その考えや思考を汲み取って、話題や話し方、対応を変えることができると思います。

また、自分の目の動きから、自分の心理状態もわかるでしょう。

いずれにせよ、より円滑なコミュニケーションに役立てていただけると幸いです!笑


本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!!😊


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?