見出し画像

第95回『新年のご挨拶(今年も痩せない?)』

 読者の皆さん、こんにちは。
私、健康運動指導士として、健康維持・増進&痩身のためのライフスタイル・運動をご提案していますMark(マーク)こと、坂口まさしです。
 
初めてお読みいただく方は>>>第1回ご挨拶<<<もどうぞ!!
 
☛今後の予定(予告なく変更する場合があります)☚
01/12 「食べ過ぎない」を理解する
01/19 お正月太りは解消したか?
01/26 今年の“健康”と“体重”が決まる時
        

>>>健康痩身ゼミ本科1期生 募集<<<

~令和5年度 春4月本格開講~

⇓⇓⇓⇓ゼミに関連する投稿はこちら⇓⇓⇓⇓

第13回『健康なまま痩せるコツ (その1)』|note

第15回『痩せたい人にモニターになってもらいました(その2)』note

第25回 『痩せたい人にモニターになってもらいました(その3)』note


🎍謹賀新年🎍

2023年、令和5年がスタート致しました。

読者の皆様、本年もどうぞよろしくお願いします。


 そんな本日も既に今年の“5日目”ですが、3が日と言うように、年明けの新鮮な気分は遠に過ぎ去った感じがします。「いや、まだお正月気分だよ」と言う方もいらっしゃるかもしれませんが(笑)

改めて、今年の初回つまり・・・“初投稿”を致したいと思いますが、年明けリフレッシュした気持ちだからこそ書ける事があります。

それが、今回のテーマです!! ちょっと手厳しいようですが・・・


👉『今年も痩せない』のです。


まさか、まさか、今年の目標に「ちょっとでもスリムに?」なんてことは入っていないでしょうか??


私が言うのもなんですが、改めて深いな~と感じます。


👉『“健康なまま痩せる”って簡単なようで人生をも変える可能性がある』


冒頭ですが、去年の最終回blogが、自分が言うのもなんですが結構まとめられています。よろしければご一読ください。

第44回『休暇太りと中年太りの違い』note

その上で、この時期に簡単に言わない方がいいと思うのが・・・


「ちょっとまた太ったな~」


明らかにその原因(増量した)が分かっているのに、それをあたかも肯定するような雰囲気を醸し出すのは避けたいところです。少なくとも“太りたい”と思っていないのであれば。


先述しましたが、新年に立てる目標ほど達成できないものはありません。これは仕事でも、プライベートでも同じだろうと思います。


で・・・いつ・・・やれば・・・???


👉正しい方法が分かった時


そして・・・


👉ちゃんと >>>健康なまま痩せる<<< まで続ける事


これ以上でもこれ以下もありません。が、それが難しいのですね。
各々の“自己流”は否定しませんし、あのイチローさんもこう言っています。


『遠回り(無駄)が実は(結果を出す)一番の近道なのだ』と・・・


ただ、健康の為のダイエット(痩身の意)で、体調を壊すのは本末転倒です。遠回りのリスクもあります。

よって、私マークより、ご提案をさせてい頂きたいと思います。

以下の2点をご理解の上、いつでもスタートしてください。頭で考えているだけでは何も変わりません。


①    小さく始める

②    誰かに宣言する


今回は、あえて詳細はご案内しませんが、この2つはblogで何度かご案内しています。

そして最後に、冒頭に先述していますが、こちらのプログラムをご案内します。本編を始めるまでのプロセスもご紹介しています(こちら)

👉健康痩身ゼミの誕生history | ks.seminar (jimdosite.com)

~令和5年度 春4月本格開講~

 >>>健康痩身ゼミ本科1期生 募集<<< 

⇓⇓⇓⇓ゼミに関連する投稿はこちら⇓⇓⇓⇓

第13回『健康なまま痩せるコツ (その1)』|note

第15回『痩せたい人にモニターになってもらいました(その2)』note

第25回 『痩せたい人にモニターになってもらいました(その3)』not


では2023年も、よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?