見出し画像

降圧剤に頼らず高血圧を下げるために、最初にすることは?

はじめまして!てつです。
食事と運動で高血圧を改善する方法を発信しています。

この度は、
このnoteを読んでくださり、
誠にありがとうございます!

私も高血圧に悩まされてきました。

私と同じように高血圧に悩む方に向けて
血圧の改善方法は、どうすればいいのか

・何からはじめるのか
・何が必要なのか
・何を心がけないといけないのか


私が実践してきた方法でもある、
健康的に血圧を下げる方法を解説します。

ぜひ、最後まで読んでください。


血圧を下げる最初の一歩とは?


それでは早速
”血圧を下げるために必要なこと”をご紹介します。


最初の一歩は、
セルフチェックです。

きっと多くの皆さんは、
お医者さんからこういわれてるはず。

「減塩してください」
「運動してください」
「バランスのいい食事を・・・」

もちろん
お医者さんの言うことは間違ってはいません!
でも、残念ながら大正解な答えではありません。

なぜなら、
ひとりひとりの生活習慣まで
聞き取り調査していないですよね?


生活習慣、食生活、悩みごと、ストレス、運動頻度など

どうですか?


その患者さんが、
・どんな食事をとっているのか?
・どんな運動をしていているのか?
・どんな生活をしているのか?

5~10分の短い診察で
分かるわけがないと思いませんか?

分からないからこそ、
『皆さんに、数パターンぐらいで、共通して言えること』
を言っているだけだと思います。
すべのお医者さんではないとは思いますが。

もしかすると
最悪、降圧剤だけで解決しちゃってるかもしれません。

お医者さんには、
やりたくても絶対できない方法で、
血圧を下げることを実践していきます。

どんな生活をしているのか?
しっかり把握することが必要です。

そこから、
改善するべきポイントを見つけることが必要です。

そのために
セルフチェックシート
を書くことが大切なんです!

セルフチェックシートの書き方


ご自身の生活習慣から
高血圧の原因を見つけるために
日常の状況を書き出してみてください。

どのようなことを書き出すかというと 

自炊、外食、何を食べたか。

しっかり睡眠できているか

ストレスを感じることはあるか

太り気味か

運動頻度はどうか

何か持病はないか

食べてはいけないものを食べてないか

悩み事はないか

不規則な食事の時間になっているか

毎日、規則正しい睡眠時間になっているか

お酒はどれくらいのでしるか

タバコは吸っているか

お菓子を食べることが多くないか


何から何まで書くと、よりいいです。

正直すごく面倒かもしれませんが
でもこれが重要なんです。

上に書いたことはすべて
高血圧の原因として考えられることです。

できれば、
数週間~1カ月分くらいの
セルフチェックが出来るといいです。

高血圧の要因を考える


セルフチェックの使い方の前に、
まず高血圧の要因について、
ご理解いただきたいです。

その多くは、
生活習慣にあると言われています。

しかし、一言で生活習慣といっても
・食事
・運動
・睡眠不足
・お菓子、スナック
・お酒、たばこ
・生活リズム など、

多くの要因が隠れていますので、
自己観察を冷静に行います。

その為、一般的な指導で言われる、
減塩や運動だけでは解決しません。

さらに、
普段薄味の人が減塩をしてしまうと、
体内のナトリウム不足になり、
むしろ体によくありません。

じゃあ、結局何をすればいいのか?
そこで、
このセルフチェックシートが活躍します!


それでは、セルフチェックシートの活用について、ご説明します。


セルフチェックの使い方


セルフチェックシートが書けたら、
やることは1つ。

ひたすら見直す!
ただそれだけ!

目的は
『高血圧となる要因を見つけること』
書いたセルフチェックを見て

あなたの場合、
何が原因で血圧が上がっているのか
探ることができます。

・栄養が偏った食事ではないか
・運動が足りているか
・ストレスが貯まる生活を続けてないか
など、

いろんな視点から原因を探ってみます。

いざ試してみると、

「これは体に悪かったな」とか、
「今できてるこれは継続していこう」
という事が色々出てきます。

こうして見つかった要因に対して、
1つずつ確実に対処していく。

地味な方法かもしれませんが、
このコツコツやることが
とても大切になってきます。


これが出来ない人が多いかもしれません。

血圧を下げないと大変なリスクがあるのに、
明らかな痛みや発熱などの症状がないからといって
本気になれないのは、本当によくありません。

脳梗塞や心筋梗塞になる可能性が高いのに取り組まない。

さらには、糖尿病などの病気にならないためにも、
健康意識を持って、生活改善することが必要なんです。

自分の将来のために、今すぐはじめる必要があります。

最終的に、
食事はどの栄養素が足りていないか
必要かを考えていきます。

限られた時間のなかで、
どんな運動をするのがいいか考えていきます。


過去の私のセルフチェックの結果を例に挙げると、

①菓子パンだけの朝食だった。
 揚げ物
 コンビニ弁当
 味付けが濃く塩分多い
 →野菜不足、栄養不足と栄養バランスの崩壊。
  塩分の取り過ぎ、脂質の取り過ぎ。
   →太り過ぎ!
 →さらに具体的にいいますと、
   マグネシウム不足。

②仕事が上手くいかないストレス。
 →仕事とお金のストレス。
  リフレッシュすることにも気が回らない。

③テレビばっかり見ている。
 →運動していなかった。

④お酒の量はそれほど多くはなかった。
 →もともとそんなに飲まない方だったので、これは良かったこと。

こうすることで、
自分の生活で何が良いのか悪いのか、
1つずつ明確にできます。

あなたに合った血圧改善方法!
これを見つけられます!


体に悪いことというものは、
血圧だけではなく、
健康にも悪いはずです。

悪いことをやめることも、当然です。

これが、出来ない人が多いかもしれない。
だから、余計な病気になるんです。

なってからでは遅いのに。

わかっててもやめられない現実。
でも、ここまで読んでくれている人は、きっとやれます!

絶対やれる!
と口に出して言ってみて下さい。

ご自身で書いた
セルフチェックシートを見ながら
言ってみて下さい。

しかし残念なことに
血圧改善は、すぐに結果は出ません。

生活習慣とすることで数か月で
少しづつ血圧が下がってくるはずです。

健康になっているはずです。

そうなれば、ようやく
我慢していたラーメンを食べても大丈夫かも。
たまにはね!
でも、スープは残してくださいね。




最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!

ここまでの話で、
セルフチェックシートを書くことのメリットが
ご理解いただけたかと思います!

そしてこれが、
私が実践してみて、
やるべきだと思った
血圧を下げるための第一歩です。

血圧改善は、
自分自身を健康にすることと同じです。

健康に歳を重ね、人生を生きるため
と、言うと大げさに聞こえますか?

病院に行くのが好きですか?
病院でお金使いたいですか?

身体に良くないものを食べているなら
やめないと、健康にはなれません。

知らないと損をする。
知らないと病気になる。

そういう時代です。

みなさんも、この方法で、
血圧改善が出来るよう、
健康になれるよう、
セルフチェックしてください。

このnoteでは、最初の第一歩でしたが、
まだ先はあります。

P.S

高血圧の原因が単純ではありませんので
その改善方法も色々調べて、
実践してきた内容です。

すべてを
一気に実践することは難しいかもしれません。

可能なことから始めて
前向きに取り組むことが必要です。


次のnoteでは、
もう少し具体的な内容を書いていきます。

今後の私の公式LINEでは、
血圧改善にかかわる情報を
どんどんお届けしていきます!

ぜひフォローして、
楽しみにしてくださいね!

【公式LINE】てつ|食事と運動で高血圧改善

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?