見出し画像

[子育てhack]すごろく(双六)のすすめ

まいど!kenjzy(けんずぃ)です!
やっぱり子育て中の2児のパパとしては、日々子育てのことで頭も予定も一杯です。ってこと4歳児とのお遊びネタをシェアします。

最近、4歳の息子がすごろくにハマり、日々楽しんでいます。サイコロ1つあれば、遊べるのでオススメできますね。

アナログゲームって、いいですよね〜。
この歳になって、アナログゲームの良さをしみじみ噛み締めております。

とにかくテレビゲームのような現代のゲームにのめり込む前にアナログゲームをやりまくりたいですね!

んで、すごろくについてですが、サイコロは100均などで調達可能。

肝心のすごろくボードですが、これもネット上でたくさん無料で転がってるんです。家庭用プリンタで印刷すれば、すぐに遊べますよ。

以下などがおすすめです。

ギンビス90周年すごろく

ノラネコぐんだんすごろく

ギンビスのお菓子って、ほんま美味しいですよね。たべっ子どうぶつ、しみチョココーン、大人でもハマりますよ!すごろくボードには、ギンビスのお菓子がいっぱい隠れてて、それを見つけごっこするのも4歳児としては楽しいようです。すごろくもマス目が多く、なかなかのボリュームになっております。

ノラネコぐんだんは、名作ですよね。息子も毎晩声に出して絵本読んでます。(ドッカーーーッン 笑)ただただ、単純にかわいいすごろくです。これが無料でダウンロードできるなんて、有り難いッスね。

4歳児は、ただサイコロを回す。自分の好きな人形などをコマ代わりにする。順番にすすめていく、そしてゴールする。それら単純作業が、めちゃめちゃおもろいみたいです。どハマり中です!

サイコロが無い時は、トランプでも代用できます。トランプを机に置き、順番にめくったカードの数字分 コマを進めるわけです。
トランプの場合は、1〜6まででなく、7〜Kもあります!

大負けしてても、大逆転有りのすごろくになり、なかなか面白いですよ〜。

ちなみに、すごろくは100均にも売ってます〜。
https://www.daiso-syuppan.com/product/product01new-60.html

息子が大きくなったら、以下のような もうちょっと複雑なボードゲームにも挑戦したいと思ってます。

桃太郎電鉄 ボードゲーム

ドラえもん日本旅行ゲーム

さぁ、いまこそアナログゲーム 思いっきり楽しむのでございまーす!

ほな!!










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?