見出し画像

長野県池田町滝沢社口原(しゃごじはら)農地の活用について

臼井朋子さんwritte
先日投稿した社口原の土地利用についてではたくさんのコメントありがとうございました。
町長が話されてた懸案の農地のことですが、シャインマスカットと桃、菜の花、ひまわりを作ろうとしているみたいです。これを単一栽培ではなくて、映画ビックリトルファームのように多品種の果樹を混ぜて植えて、下にはたくさんのハーブ、そして菜の花やひまわり蕎麦などの食べれて美しい花を植えて、丈夫なベリーも植える。さらに傾斜地の除草もかねてヤギや羊がいて、さらに乳牛も鶏もいて、豚を飼って地域の生ゴミを集めて食べさせる。そして糞は肥料になる。子供達は家庭や学校で出る安全な生ゴミを豚さんにあげるのといそいそ通うかも。動物も多品種を1匹とか2匹、昔の農家のイメージです。
SDGSの生物多様性でいろんな果樹や花があって、動物がいて、農薬いらず、化学肥料いらずなオーガニックな世界を作れば観光農園としてすごい人気になると思うのです。
そしたら加工食品も売れる。ハーブセンターや美術館もおんなじ志向にしたら連携して有機の町池田にみんな視察、観光にやってくる。
さらにそれを池田工業高校や幼稚園、小中学校の学びの場にしたら移住も増える。地域おこし協力隊の人たちもいっぱい来るし、いいことしかないと思うのですが。
映画ビックリトルファームおすすめです。また上映会したいなあ。ネットでもみれるようです。
町のお金でここのシャインマスカットと桃の整備が行われようとしています。ぜひ町民の声を届けて理想な農園を池田に作れるように働きかけましょう。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=6101705529911179&id=100002153785302&sfnsn=mo

池田町を望む広大な土地 5.6ヘクタール 東京ドームよりちょっと広い面積
社口原グーグルアースより 北アルプス池田町を見下ろすロケーション

今までの経過宮沢県議に提案書を送りました
素晴らしい長文の返答を戴きました  今までの経過などよくわかります  ご助言いただきながら進めさせていただきたいと思います

宮沢県議writte
内容の深い提案を拝見しました。町長からの諮問を受けた池田町農業振興協議会のまとめた者として、わくわくする内容でした。
経過はご存じだと思いますが、池田町は9年前に、県に桑畑の後荒廃し獣の巣となっていた社口原をそばや収益性高い野菜栽培の計画を申請し、それを受け県を通じて国へ上げ採択されました。ところが実際は、耕作者がおらず滝沢組合に丸投げしたわけです。そば栽培だけの栽培は採択基準に合わず、厳しい中で桜井さんや遠藤さんら役員は赤字で大変な思いをされました。昨年2月私や県職員が同席する池田町の会議で契約期間の令和8年まで耕作継続はできない。のと申し出を受けました。
社口原へは、県の事業で2億4800万円入っています。あのまま事業継続ができなければ、大北森林組合のように補助金返還になってしまいます。
それであの農業振興協議会が設置され町長がどうしても県に助けを求めて来られ私も含め県農業試験場長や農地中間機構理事長も入り、次年度予算もあるので8月から3か月間で結論を出したのでした。
花を植えてオイルを特産品に、これからのぶとうクイーンルージュなど  異例な2回の町民意見の提案の場をセットして案の作成をし中間報告をまとめていきました。
この審議会は、『誰が耕作するか。』慈善事業ではありませんから、人件費や借入など厳しい収支計画もしっかり立てて農業法人の概要を作成しました。公文書ですから町に求められることを薦めます。
私も昨年50本ほど滝沢さんから苗をいただき収穫しましたガーデンハツクルベリーなど臼井さんの提案は、「私どもがまとめた案」と近いものですが、課題は『誰が継続して耕作するか。』です。
私の仲間でずっとサポートしています横山ブドウは、50%県の補助金を支給しましたが残りの50%は横山さんの農協退職金と足りない分は借金して頑張りました。
臼井さんの提案は大事な内容です。真剣に向き合う臼井さんに感謝と敬意を申し上げます。
是非とも、池田町農業振興協議会事務局へ正式に提案書としてご提出いただきたいと思います。真摯な討議をしてまいりたいと思いますのでよろしくお願いします。        県会議員 宮沢敏文

町の広報に載った計画案
総面積5,6ha

グーグルマップで社口原を見るhttps://maps.app.goo.gl/7N995GL1djp7UcgB9?g_st=ic

池田町農業振興協議会(宮澤敏文会長 委員10人)は、8月19日に町から「池田町の農業振興について」の諮問を受け、全5回の協議会、先進地視察、農業関係者との意見交換などを経て、11月21日に中間答申を町へ提出しました。https://www.ikedamachi.net/cmsfiles/contents/0000002/2920/02_chukantousinsho.pdf

社口原農地の提案構想

いろんな果樹とハープ、動物と自然建築の小屋、カーボンニュートラル、エコシステムを取り入れた環境教育にもなるオーガニックファームガーデン構想、
実際の土地を見てみないとということで宿泊してる人たちや池田の人たちと見に行きました。

こんな土地が残っているのが奇跡です

北アルプスを望む高台にあって北アルプスの展望がすばらしい場所です。
ここが、素敵な農場に生まれ変わり、オーガニックや環境問題も学べる場所になったらなんとすばらしいことでしょう。

果樹が混植されているイメージ図 
ビックリトリファームより

https://youtu.be/KP1d_kYFY0M  
ショートバージョン
ビックリトルファーム理想の暮らしの作り方

クラフトパークへも歩ける場所なのでさらに美術館の活用として、オーガニック博物館、オーガニック図書館、オーガニックに関わることがわかる展示や、映像がいつでもみれる場所、自然のことがわかる環境教育のアクティビティもあり、学びの場になったらいいなと思います。
私たちはもう35年オーガニックの世界でやってきましたが、ようやくやってきたことをたくさんの人とシェアできるようになってきたと嬉しく思っています。
帰りにハーブセンターそよそよと有機の土でハーブの苗作りをしているグラウカさんを見てきました。
花とハーブの町池田として地道に活動している方々あっての話なのだとこの町のあり方を誇りにしていきたいと思います。

臼井健二writte
財源をどうするか
環境再生を学ぶ場 オーガニックファーム農園として入場料を徴収
今北海道ではハーブアイランドとして訪れる人が多く人気があるhttps://note.com/kenjiusui/n/n836578ff23f7

シャンティクティのナチュラルガーデン たくさんの方が訪れる
https://note.com/kenjiusui/n/n85f3bad6156d?magazine_key=mc7577718c305

参考になるのは千葉にある

KURKKU FIELDS(クルックフィールズ)  https://kurkkufields.jp/ 


パーマカルチャー(持続可能な農的暮らしのデザイン)の理念の具現化 
持続可能 多様性 調和
http://www.ultraman.gr.jp/perma/
雇用の場も確保
有機的な建物 アースバック (土のうの家)ストロベール(藁)ハウス 版築 土に帰る家 草屋根 有機断熱 オフグリッド(電気網のない) 真空管ソーラー温水器で足湯や食器洗い 温室の中に足湯を作り北アルプスを眺めながらティータイム
オーガニックカフェ ハーブソフトクリーム 
薪のピザがまでナポリピザの提供 オーガニックブドウによるワイン造り
チーズ工房 研修棟 オーガニック資料館 本販売 水の循環バイオジオフィルター メタン発酵でし尿処理液肥利用生ゴミの資源化 生ゴミの堆肥化 ヤギ 鶏 アヒル 牛 家畜棟 ハーブ苗や関連商品販売

フリースクールや子供の遊び場 プレーパーク
ツリーハウス ハイジのブランコ 藁のベッド
定期的なワークショップ 
パーマカルチャー ナチュラルハーブガーデン講座  大地の再生農業(レジェガティブオーガニック)自然栽培 などhttps://www.facebook.com/shalomusui/posts/pfbid0FVvNLEXdrS2kVi1f9pQcu5bKUsBppZwac7pLjfEkwrni9KY9AceBLVRWavnfAmMYl

『誰が耕作するか。』

地に足のついた未来を志向している考えでビジョンであれば人材は集まりますし資金もついてきます 
法人を立ち上げ受け皿を作ります

日本におけるハーブ普及の第一人者、「生活の木」の重永忠さん 以前に池田町で講演をしていただいている 社口原に生活の木のハーブ園ができるといいなあ
日本にロハスを紹介した大和田順子さん 北海道の銀河庭園のアレフ 食の分野に進出のパタゴニアに協力を仰ぐのも面白い

コメント
小布施町議員竹内淳子さんwrite
朋子さんと健二さんの提案は、最先端の企画ですね!
自然に学び共生していく暮らし方から遠のいてしまった今、この理想の農園をつくる事の意味はとてつもなく大きいです。
この農園で働き食べて学ぶ。農園の世話をする参加型観光農園にしたら、多くの人が自然と暮らす大切さと楽しさを実感出来ると思います。
是非、住民の力で実現させて下さい。
羨まししくて仕方なくてコメントしました。
小布施町でもやりたい!
「ビッグ・リトル・ファーム」上映会、是非やってください。
観た人達で理想の農園について語り合って実現させちゃってください!

はまむら やよいさんwritte
ビックリトルファーム、いい映画でしたね。ファームを「農場」から「地域」に置き換えて発想していけるといいですね。多様大賛成〜!! 農薬反対だけでなく、先の世代にいい土が残るように、広くwin-winになるアイデアがこれからを創ると思います。 全国から「池田町を見習いたい💖」ってなっていくといいなぁ。

臼井 健二
長野県の代表的ガーデナーの和久井さんをアドバイザーに迎えるといいなあ小諸の停車場ガーデンを手掛けたガーデナーです
http://www.t-garden.org/index.php

Michio Wakuiさんwritte
おお、朋子さんの挙げた構想のような農園が実現出来たらまさにビックリトルファームになるような話ですね! ワクワクだ
ケンジイに和久井を推薦してもらえるのはまったく光栄で嬉しいかぎりですが、この計画にはやはり地元のもっとコアな人材が相応しい気がします。それはまさに臼井夫妻とシャンティクティとその仲間達以外には考えられませぬ。素晴らしいブレインも大勢いることだし!
もちろん僕も側面からのお手伝いはさせてください。
説得力のあるプレゼンと絵を描ける人材が必要なら停車場ガーデンの図面審査で緑のデザイン賞で一緒に一等賞を取った「アトリエ風」の河合嗣夫さんを紹介しますよ。
彼はランドスケープアーキテクチャですが昆虫や鳥類などの生態にも精通している学者肌の情熱家でもあります。
お二人がシャンティクティで育んできたことの集大成のようなこの素敵な構想が池田の地に実現できたらなんと素晴らしいことか!

安曇野通信でも紹介されています。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2604851243011105&id=100004587630709

光風林
  柏崎の夢の森公園の足湯が面白い  https://kou-fu-rin.com/

以上の提言はこちらサイトで見れます
https://www.facebook.com/shalomusui/posts/pfbid0FVvNLEXdrS2kVi1f9pQcu5bKUsBppZwac7pLjfEkwrni9KY9AceBLVRWavnfAmMYl

https://note.com/kenjiusui/n/n81955458a796?fbclid=IwAR1oH0TgS6NiM0QxekWZ8aCvJGwW9CFf0XltMs6wG31EH-wLj9U53kRH-UY

シャンティクティ
 臼井健二 朋子
http://www.ultraman.gr.jp/shantikuthi/
399-8602長野県北安曇郡池田町会染552-1
TEL&FAX 0261-62-0638
shanthitomo@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?