マガジンのカバー画像

米作り お米作り

319
お米作り
運営しているクリエイター

#陸苗代

多年草化ひとめぼれを蒔く

多年草化ひとめぼれを蒔く

埼玉の小川さんに戴いた3歳になる多年草の種をガーデンに蒔きました

春の種まき シーズンです いろんな 緑があって花が咲きガーデンは まさに エデンの園です
室内でバケツで芽出しを進めていたものを外ですることに

沖縄 田んぼの芽が出て来たらしい

沖縄 田んぼの芽が出て来たらしい

沖縄県やんばるの喜如嘉集落で若者と始めた田んぼの再生
 陸苗代から芽が出たという報告が入りました

畦に蒔いた畦豆も芽がでてきた様子です

これからが楽しみです
田圃の再生と苗床作り

稲も芽を出しています
陸苗代の防鳥は枝を指して当初は防除

後日寒冷紗に変えたらしい

畦豆も芽を出しています
ズッキーニも芽を出しました

サラダ菜

もう少し大きくなったらポットに鉢上げをし根が回ったところで定

もっとみる
陸苗代(おかなわしろ)作り 種まきと 日本初 AKIRAマルチトロンで野菜の種まき

陸苗代(おかなわしろ)作り 種まきと 日本初 AKIRAマルチトロンで野菜の種まき

草を刈って陸苗代(おかなわしろ)づくり

https://note.com/kenjiusui/n/nd4ed11a99309

種まき 塩水選や熱湯消毒もしません

重なっているところを離して

鎮圧 手で叩きます

乾いた森の土をかけます 雨の後で土が湿っていて扱いにくいので

鎮圧後に細い草をかけます 

細い草の上にススキや太い草を5センチくらいかけて 陸苗代作り完成

日本初の草抑え道具

もっとみる
田圃の再生と苗床作り 

田圃の再生と苗床作り 

素敵ないいことを始めよう

もあいと ゆいまーる シマ社会 コモンズ 
機械がなくても田んぼができる 

沖縄から始まる新しい生き方

AKIRAさんの友達が集まって田圃の再生と陸苗代(おかなわしろ)作り

皆でブランチ後 田んぼへ
いい笑顔です

溝を掘って畦塗り

水を張って高低差を確認
いい感じに水がはれました

皆の頑張りで
水が張られた田んぼが出現
畦豆まで蒔くことができました

陸苗代

もっとみる
田植え始まりました

田植え始まりました

陸苗代の苗取りから始まりました

作付け線を前日に引いてあります

総勢15人くらい

手前は自然農の圃場です

藁の間にハタハッタンを植えました
午前中に田植え終了しました

稲のシートを剥がしました

稲のシートを剥がしました

芽がでそろったのでシートを剝がして寒冷紗だけにしました

陸苗代の部分にシートをかけました

夢の農学校下準備

夢の農学校下準備

4月16日種まきをします
それに当たっての下準備

1反歩の内水田を6畝畑を4畆する予定です畦畔を作り陸苗代の畝を1.2メーター11メーター作りました
田んぼの幅は15メーター

ここには2反歩のポット苗45枚を並べる予定です

夢見る農学校の陸苗代は1.2メーター×6メーターを予定 4/16作る予定です

畑はマンダラガーデンにして真ん中にティピを作る予定です

62×32センチ
120センチ×

もっとみる