見出し画像

AliExpressで格安CO2レーザー加工機を買ってみた(出力100W 加工範囲90cm x 60cm)

こんにちは!バーチャルネットアイドルの華姉りあんです。

勇者ロボ(変形合体する人型ロボが喋ったりする)を作ろうとして日々活動しているわけですが、うちの機材は切削加工系(CNC、高速切断機、バンドソー、ボール盤など)と3Dプリンタ系(FDM式、光造形式)はそこそこあるものの、レーザー加工機が無いのが長い間気になっていました。

ちょっとしたアクリルや木材の加工なら電動のジグソーや丸鋸で、精度が必要ならCNCフライスで削ってしまうので、レーザー加工機が無くてもなんとかなっていました。でもレーザー加工機があったら楽に切り出ししたり刻印したりと、可能性が広がるんじゃないかという期待はずっとありました。

一度試しに半導体レーザー加工機を買った事があるんですが、3mmのベニヤ板がギリギリ切れるか切れないかという出力しか無く、アクリルは黒色の物以外は全く切れない、プラダンも全く切れない・・・という感じの結果で、

「レーザーはレーザーでも半導体レーザーでは紙くらいしか切れないんだな・・・やっぱりCO2レーザーっていうやつが欲しいな」

と思っていました。

しばらく悩んだ結果、「悩んでる時間がもったいない!すぐに仕事で使う予定も無いから、ちょっと怪しい安いCO2レーザー加工機を買ってみよう!!!」という結論に至りました。

加工サイズは90cm x 60cm 程度は欲しい。出力はそれなりでいい。ソフトは良く分かんないけど一般的な物があるらしいから、特殊な物でなければなんとかはず。という条件でAliExpressを見て回った結果、以下の18万5000円で出力100W 、加工範囲90cm x 60cm の物が良さそうでした。

画像1

プラグタイプは米国、配送元は中国を選択。

ちょっと信じがたいんですけど、無料配送って書いてあるんですよね。

画像2

「飛行機じゃなくて船便で来るにしても、無料配送はさすがに嘘でしょ・・・?」

と思いながら、ポチっと注文しました。(2021年8月27日)

画像4

その後すぐにアリエクのメッセージセンターが開いたので、本当に無料配送なのか聞いてみます。

画像5

door to door の配送はしていないとの事。まあそうですよね。

画像6

東京の港に送るには130USDかかり、その後の受け取り時にいろいろかかるみたいですが専門外なので良く分からん。

とりあえず東京の港に送ってくれと返事する。

画像7

送料の130USDの支払い方法は、アリエク上の同じ店の1USDチケットみたいな物を130個買う事で支払いすると案内が来たので、言われるままに購入しました。このとき数量を直接入力する方法が無く、130になるまでプラスのボタンを連打しつづける必要あり。

画像3

送料を購入した。

画像8

関税に申告する内容物の値段をどうするかと聞かれたので、そのままの値段(18万5000円)にしてくれと返事する。

emailでbill(明細書?)を送るからメールアドレスを教えてくれと言われ、メールアドレスを連絡しました。

10日程度経って、9月8日にメール添付でbillが送られてきました。

画像9

またしばらく後、9月13日にメールが来る。

インボイス

画像10

パッキングリスト。

ここで初めて荷物の大きさと重量が判明。

総重量185kg、185cm x 110cm x 87cm の箱に入っているらしい。

軽トラックを借りて取りに行って、降ろすときはうちにあるウインチで降ろせるはず。一応ウインチの最大重量は200kgなので大丈夫なはず。

画像11

ここで荷物が日本に着いたようで、大阪の会社から電話がかかって来る。電話の相手が明らかに中国訛りの日本語をしゃべっていて何言ってるのか良く分かんなかったけど、費用の請求をするためにFAXしたいからFAX番号を教えてくれと言われる。

あまり使ってないけどFAXの設備を一応残していたので、FAX番号を伝えたらFAXが届いた。FAXが無かったらどうしてたんだろう・・・?

画像14


請求書が送られてきたので、26,080円を振込して振込明細とこの紙をFAXで送り返す。

画像13

荷物の引き取り方法が分からないのでFAXの連絡先に電話したところ、webから搬出オーダー予約表をダウンロードして記入してFAXで遅れとの事。こんなにFAX使うの初めて。現地で荷物はフォークリフトでトラックに載せてくれるとの事でした。

------------------------------------------------------------------------------

9月17日現在でここまでです。

これから受け取り日を決めて、軽トラックのレンタカーを予約して、FAXで搬出オーダーを予約して、当日に軽トラックで行って無事受け取れるのかどうか!?

-----------------------------------------------------------------------------

2021年9月22日にレーザー加工機を受けとって来ました!

荷物を保管してもらっているはずの㈱エースロジコムに22日に搬出予約のFAXをあらかじめ送っておきました。

http://www.acelogicom.co.jp/

画像15

最初は20日に搬出予約のFAXをしたんですが、20日は祝日だった事に後で気づき、祝日は営業日なのかを確認しようとしたらwebページに営業日の情報が見当たらず、電話しても土日は繋がらずと確認ができなかったので、仕方なく平日の22日なら間違いなくやってるだろうという予想で22日に変更のFAXを送りました。

画像14

うっかり前日の夜まで軽トラックのレンタル予約を忘れていて、慌ててレンタカー屋さんに手あたり次第電話して軽トラックの空きが無いか聞いて回る事になりましたが、なんとかオリックスレンタカーさんで軽トラックを確保できました。

22日の朝9時、オリックスレンタカーさんで無事にトラックを借りて出発!

書類一式と荷締めベルトと、あと念のためPCを持って、レーザー加工機を受け取りに軽トラックでエースロジコムに向かいました。

エースロジコムに到着し、窓口の係員に書類を見せると、

係員「税関の許可証は?」

りあん「ゼイカン・・・?キョカショウ・・・?」

この時まで全く気付いていなかったんですが、港で荷物を受け取るときは税関の審査を通して税金の支払いをするのは受取人がする必要があるんですね。今まで海外から家まで届いてた部品とかはFedexやUPSがそこをやってくれてたはずですが、今回は自分でやる必要がありました。

幸い税関はクルマで10分程度の近場にある(近い方が都合がいいからでしょう)ので、荷物受け取りの前に税関へ。

税関では個人輸入の申請窓口があり、非常に丁寧に対応してもらって書類を作って申請しました。書類の作成は税関にあるPCでやるんですが、どうやら申請者本人が記入する必要があるようで、係員の人は丁寧ながらPCには指一本触らないという感じでした。

税関では荷物受け取りの流れを説明され、以下の流れは頑張れば1日で終わると言われました。朝早めに行っておいてよかった!(夕方から行ってたらその日に受け取りするのはアウトでした)

1.税関で搬出許可証を発行

2.荷物をエースロジコムで受け取る

3.検査場で検査を受ける

4.検査に合格したら税関に戻って税金を払って終了

画像16

搬出許可証が発行されたので、これを持ってレーザー加工機が入っている木箱を受け取りにエースロジコムへ!

画像18

画像19

エースロジコムで搬出費用を合計4300円払って、

画像17

午前11:30頃に軽トラックにフォークリフトで積んでもらいました!

これで持って帰れる訳ではなく、これから検査のために検査場へ。

画像20

検査場に到着!

画像21

午前の検査は終わっていたので、午後13時まで検査場で待機。

検査場の内部は撮影禁止でした。大きい門型のクレーンのような装置で前輪をはさまれて、トラックごとX線検査装置の中を移動して出てきました。

画像22

検査結果が出るまでしばらく待って、検査を無事通貨したと知らされました

画像23

で、この輸入許可証を持って、税金を払うために税関に戻る。

画像24

消費税として総額の10%の17,800円を支払い、ようやく荷物受け取り終了!

帰ろう!

画像25

到着!

画像26

設置予定場所はここ!

画像27

まずどうやってトラックの荷台から降ろすかが問題。上から最大200kgを上げられるウインチがあるので、このウインチで吊って降ろす予定でした。

中身だけ吊り上げれば楽かな?と思い、箱を開けてみましたが、箱ごと吊るしか無さそう。

画像28

スリングの長いのが意外と無かったので、ちょっと不安でしたが荷締め用のベルトで吊ってトラックを移動して地面に降ろしました。

画像29

地面に降りました

画像30

箱の端に付属品類があります

画像31

上にあった発泡スチロールを取りました

画像32

付属品を出しました

画像33

発泡スチロールの廃材の山ができました

画像34

保護フィルムをはがします

画像35

右側のパネルを開けてみました。制御盤とケーブルが置いてあります

画像36

制御盤。まだちゃんと動くかどうか不明

画像37

蓋を開けてみました

画像38

後方からケーブルが出ています

画像39

後方から水チューブが出ています

画像40

なんとか予定の場所に収まりました!

画像41

付属品の確認。青い袋にケーブルやホースバンド、CDが入っています

画像42

キャスターと排気用っぽいダクト

画像43

チラーの部品類?

画像44

ポンプ類?

画像45

画像46

チラーらしいです

--------------------------------------------------------------------------------------

ここまで片づけた段階で22日の17時を過ぎたので、軽トラックをレンタカー屋さんに返しに行きました。

税関の手続きを知らなかったのでバタバタしましたが、なんとか1日で受け取りを終える事ができました。

かかった費用の合計は、

本体:185,082円

追加送料:14,845円

国内輸送量?:26,080円

倉庫搬出費用:4,300円

消費税:17,800円

合計:248,107円でした!(今後追加費用あるかも)

皆様は税関の手続きは忘れないようにしてください!

今後は組み立てと設置をしてから動作確認と使い方の勉強をする予定です。お楽しみに!

サポートしていたけたらスーパーロボット開発資金として有効活用致します。 人が乗って歩いて変形して空を飛んで合体するようなスーパーロボットの実現が少し近づきます。