見出し画像

翌日のお肌がちょっとだけ変わる。 ストレス社会に負けなくなる方法。

どうも、こんにちは。
けんぢです。

今日は美容系のお話です。

美容について勉強している方は

「ビタミンは大切!」「ビタミンは大事!」と

たくさん聞いてきたと思います。


というのも、成人では1日の推奨量が100㎎と設定されています。。。が、

ストレス社会の今となっては、それでは足りません。


ストレスに負けないために、ビタミンCを身体は大量に消費するからです。
 

米国で多くの人が大腸がん予防のためにビタミンCを1日1000~2000mg摂取しています。
 
 

また、ビタミンC摂取を完全にやめたネズミといつもどおり摂取したネズミでは、
寿命が4倍変わったとの研究報告もあります。

 (ビタミンCを摂らなかったネズミは寿命が1/4だった)

ビタミンCの重要性はわかっていただけたと思いますが、

食べ物だけでは簡単には摂取量1000g-2000gを補うことができません。

 


そこで、今回は美容面でも、健康面でもマストなビタミンCサプリを紹介します。


お勧めのビタミンCサプリはこれ。


Now Foodsからおすすめ商品を持ってきました。

なにがおすすめって、

圧倒的にコスパがいい。


100個入りで900円切るし、250個入りで2000円を切る。

美容に良さそうな成分がたくさん入っている化粧水と比べたら計算するまでもなくコスパがいいです。

ビタミンCを積極的に摂取することで得られる未来。

・美白効果(シミ、くすみ、そばかす)

シミやくすみなど、肌の黒ずみの正体はメラニンと呼ばれる黒い色素です。


メラニンは、細胞を傷つける活性酸素から守るために”チロシナーゼ”と呼ばれる酵素から生み出されます。

 

例えば、肌は紫外線などの刺激を受けると活性酸素が発生しますが、同時に活性酸素から細胞を守るためのメラニンも作られるのです。

 

ビタミンCは活性酸素の働きを抑制する効果、そして”チロシナーゼ”に作用してメラニン増加を阻止する効果を期待でき、美白を守ります。

・美肌効果(張り、しわ、たるみ)

肌の弾力、張りを上げるのに重要なのはコラーゲンです。

また、コラーゲンは皮膚や血管、筋肉、骨を健康な状態で作るのにもかかせません。


ビタミンCは線維芽細胞の働きを高めてコラーゲン生成を促します。コラーゲンが増えることで、肌の張り、シワ、たるみの改善・予防になります。

・肌質改善効果(保湿、ニキビ、毛穴)

ビタミンCは、過剰な皮脂の分泌を抑えてくれます。

皮脂をエサにしているアクネ菌(ニキビの元)も減り、皮脂によって毛穴が押し広げられることもなくなるのです。


さらにビタミンCは、肌のうるおいを保つのに有効なセラミドを生成。肌をダメージから守るための水分が手に入ります。

・癌細胞の増殖を抑える効果

疲労回復・免疫促進により風邪や感染症などの病気から身を守り、癌細胞の増殖を抑える効果も期待されています。

疲労回復:ビタミンCが活性酸素を抑制することで、身体は健康な状態を維持できるようになります。健康な体は弱った身体を修復する力、炎症を早く抑える力も強いです。

免疫促進:ビタミンCは体内のウィルスや病原菌を排除する白血球の機能を強化。特に白血球の1種であるリンパ球を活性化させて、抗ウィルス作用のある「インターフェロン」を増やします。

さらにビタミンCはコラーゲンも増やします。コラーゲンがあれば、ウィルスの侵入を防ぐための丈夫な皮膚や粘膜を作れるようになるのです。

・ストレスの緩和

人は”コルチゾール”というホルモンによって、ストレスが引き起こす不調から身体を守っています。


そして、このコルチゾールを作りためにはビタミンCが必要なのです。

 
つまり、ビタミンCが足りない中でストレスにかかると、コルチゾールが充分に作られず、ストレスによる悪影響を受けやすくなります。。。

ビタミンCを積極的に摂取することで、
ストレスの多いイヤな時期を乗り越える力も付いてきます。

 

昔よくお母さんに言われていた。「風邪をひいたときはビタミンC」

ひと昔もふた昔も前から、ビタミンCは健康面でも大活躍していたのです。

それが、今、ご時世的にもストレスが溜まりやすいので、なおさらビタミンCを消費してしまいます、、

ウイルスにも負けない免疫力も身につける一手間として、ぜひビタミンC摂取の習慣を付けましょう。


ではでは。
最後まで読んでくれてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?