見出し画像

4店舗目 麻雀 本厚木スライム

昨日は休み。今日は夜勤入り。
俺は朝の7時半から車を走らせて神奈川県厚木市で本厚木に有る麻雀スライムへ向かった。平塚市からは40分位掛かっただろうか。

今日は30日に行われる茅ヶ崎ノーレート麻雀ティアともで行われる麻雀大会に参加する為の調整に来た。
平塚市に有るノーレート麻雀はあぶが今は金土日しかやってない事が殆どなので行けない。何故なら週末休みが少ないからだ。

麻雀スライムは本厚木駅北口の近郊に有り、平日の夕方でも4卓マル(店員が入っていない状態)を見た事が有る程の人気店だ。俺は店近くの10時間1300円の駐車場に停めて店に入ろうとすると夜勤明けの店員に会う。
「けんじさんいらっしゃいませ。今日は夜勤明けなんで帰ります。」
と挨拶してくれた。おそらく俺を見て名前を憶えてくれてるのは彼だけだろう。前回に店に行った時も俺の名前を知ってたし。彼にはクレームを話した事が有るからだろうな。

店に着くと南一局。店員のn川さんが対応してくれて100円のアイスコーヒーを頼む。恋の店長がn川さんに会ったら宜しく伝えて欲しいと言われてたので伝えると彼は「10年位前に店長と一緒に働いてたんですよ~」と話したので、俺も彼とは21年前に一緒に働いてた事が有ると話すと少し驚いていた。店長は俺より少し年下。今も麻雀は最強クラス。若い時から上手かった。所作も綺麗でマナーもしっかりしている。麻雀ブロガーaokidaokidが良く行く雀荘で知られている平塚市で有名なピンの雀荘だ。

暫く経つと1卓で廻っていた所に座る。座ったら「宜しくお願いします」は基本だ。点棒の渡し方も「はい!」と言って基本的には渡している。点棒のお釣りも○点バックですと伝えるようにしている。マナーは良く打つように常に心掛けてるつもり。店員時代にマナーについては色々な人に指摘されたし、お客さんにも最初は良く言われたから。(マナーの悪い人や言えそうな雰囲気が無い時には返事をしない事も有る)マナーを良くすれば好印象になるし、お客さんも嫌な顔をしないからね。所作も綺麗な方は当然ですが好かれます。上手い人は所作が綺麗な人が本当に多い。

そんな中、東発から対面の男性が電話を掛ける素振りを見せて「n川さん!代走!」とちょっと慌てた様子。彼は直ぐに代走に入る。東発の親が4巡目にリーチ。上家のリーチに俺は手がクシャクシャなのでベタ降り。下家は押している様に見えた。2巡目に一索を切っている。対面のn川さんはリーチ後から無筋の一萬を切っている。アレ?みんなが手が入ってると思った。

7巡目に事件が起きた!対面のn川さんが9筒を切ると下家が「ロン、32000」と国士無双を振る。これには堪らず彼も代走で初めて役満を振ったと言って悔しがっていた。河も全く国士無双に見えなかったし、和了った人は配牌で11種有ったらしい。もう不幸としか言いようが無い。代走から戻ってきた彼は「お金が3000円減ったのは別に良いけど成績には入れないでね!」と言っていた。代走は自己責任だから仕方ない…僅か5分で3000円を減らされたら言いたくもなるよな(;_;)

俺は下家と対面が携帯を弄りながら打っているのを気にしていた。上家の人は俺と同じで黙々と麻雀を楽しんでいた様に見えた。最近の人は携帯を弄りながら打つ人が増えてきた気がする。時代の流れなのか?そういう人達と同卓するとラス半の気持ちになる。この人達は麻雀も達者で携帯以外のマナーは良かった。俺は麻雀中には携帯弄りながら打たんよ。弄りながらの光景は見たくないのでそろそろラス半にしよう。

久しぶりに麻雀で勝てたのは嬉しかったが、どうも携帯弄りながら打つ人と同卓すると嫌な気分になってしまう。年なのだろうか?今までに1万回以上は打っているが、スマホが普及する前は携帯を弄る人は殆ど居なかった気がする。

リプライにkidから次は雀荘恋でお待ちしていますと書いて有ったが、婆さんが居るから暫く行かないとツイートしたばかり。マナーが悪い人は苦手でフリーの時はラス半を掛ける癖が有る。お金を払って来ているので打つ人を選ぶのは自由だと私は思うからだ。

喀痰吸引・経管栄養の研修も始まり、多忙ながらも空いた時間には麻雀をする。最近は実に充実している気がしている。研修は夜勤入り明けの連続でやったりもしたが、夜勤明けの研修は流石にキツイと断った。研修が終わるまで最低13回。今日の夜勤も頑張ります。