見出し画像

個人ネット系のビジネススキルを習得するにも投資は必要

一昨日、昨日と投稿した文章に
スキをくださった以外の方からも
多少の反応を頂きました。

特に以下の3つが役に立てたのだと感じます。
●個人ビジネスで新しいことをやる時は1つに絞る

●いったんこの人(企業)から習得する!と決めたら
 ほかの情報は取らない(決めるまでは情報収集OK)

●ある程度成果が出るまでは、強制的に
 監視される状況に追い込む(サボる理由を作らない)

今日は、この点に踏み込んで、
新しい技術を身につけようとする時の
投資(初期費用)の考え方について話をします。

【今日の話の前提】

以下が前提です。

1. その人の年齢や性格による違いも大きいので
今までの個人経験や友人から聞いた
多いケースを例に書きます。

2. 基本的に大きな投資がいきなり必要なものではない
(ex. 不動産や店舗ビジネス)ネット系のビジネスを
個人でやろう!となっている場合を想定します。

3. 新しくやることを1つに決めて
がんばるぞっってなってる状態だと仮定します。

【新しいことを始める時の期間や費用】

新しいスキルを得てビジネスを始める場合は、
以下の3つのコツがいります。

ネットの情報商材をみて
無条件に「だまされる」「詐欺だ!」
と言っている人は習得は難しいです。

① 数ヶ月(半年とか)以内で
 売上が出るように短期集中でやる。


なんでもいいんですけど、物販にしても、
ブログにしても、アフィリエイトにしても
動画編集にしても、、、、

ゼロからスキルを習得する際は、
少なくとも数ヶ月で売上が立つようにしましょう。
それ以上かかると「ほんとに儲かるのかな??」と
不安になるので。

新しいことをやる時って
最初に小さくても売上が出ることが
一番大事だし、しんどいのです。

習い事みたいな感じで週●日やる、
みたいなのではなく
やる時は、仕事と寝ている時間以外は、
すべてスキル習得の時間にしないと
結果が出ずらいです。

数ヶ月でまずはちゃんと数字が
動いている状況を作りましょう。

② 無料でとれる情報から取って
 始めるのではなく、最初から
 最低限の金額を投資する

スキル習得のために、
有料サービスを利用しましょうっ
てことです。

性格や年齢にもよりますけど、
たとえば、
20代で投資に関して保守的な方でも最低5万円
30代以上で、投資が初めてじゃないなら
最低10万円以上は、使って始めたいです。

ネット系のビジネスって詐欺も多いですけど、
自分の経験からもしても、最低でも10-20万円とか
払って始めると「途中でやめるともったいない」と
感じて、がんばれます。

逆にノリで1〜3万円の教材とか買っても
一生懸命やれないんです。
(個人差があります)

教材の価格の差って、
内容うんぬんではないことも多いです。
安くても有料な情報を出している人は
たくさんいます。

それよりも、高い金額を払うと、
買う側に”覚悟”ができるっていうのが
重要かと思います。
もちろん高いお金を払うと、サポートが
充実してる場合も多いですし。
(コンサル付きとか)

もちろん、ものごとって100%じゃないんで、
騙されることもあるかもしれません。

ただ仮に高値で変な教材つかんでも
10〜20万の損失なら
「良い経験」と言えるし人生やり直せます。

なにもしないよりはずっといいです。

③ コミュニティではなく、コンサル形式で学ぶ

これは過去もお伝えした通りでして、
今流行りのコミュニティに入るより、
その道のエキスパートから直接指導してもらえて、
かつ質問し放題&課題に対する提出期限を
作ってもらえるような

コンサル形式のほうが短期でうまくいきます。
(自主的に申告して期限を作るのもいいですね)

結局最初って疑問だらけで、
トラブルも多いので、
誰かのサポートと監視がないと
挫折しちゃうんです。

コンサル契約をする前に、
質問して、すぐにレスが返ってくるかなどを
判断するとよろしいかとおもいます。

【さいごに】

いまやインフルエンサーの代表格である
マナブさんだって、稼ぎやすいと言われている
物販を挫折して今に至るようです。

(通常はブログアフィリのほうが
結果が出るまでに時間がかかります)

結局、なにかを習得する際は、
どうしてもその人に合った商売と
そうじゃない商売があります。

それを見極める上でも、
とりあえず情報収集して「やろう!」
と思ったものを数ヶ月集中してやってみる、
そのための投資をしていく姿勢は
とても素晴らしいです。

また、うまく売上が上がらない原因が、

変に自己流でやっていたり、
作業時間が少なかったり

教材の品質以外のところにある
場合もありますので
そこの振り返りはきちんとしましょう。

今日の投稿が、
ネット系の情報商材怖い!と思っている人の
背中を後押しできたら幸いです。

今日も最後までありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

#習慣にしていること

130,856件

よろしければサポートをお願いします。 サポートして頂いた分は、note内でほかの方のサポート代にさせて頂きます。