見出し画像

60日連続投稿 文章を書きつづけるには執念と筋トレが必要だ。

note をはじめて60日連続投稿
(合計62投稿)になりました!!

投稿数が増えたので
おかげさまでビュー数も伸びました。

読んで頂いた方、ありがとうございます!!

一方で、、ほかのシゴトの兼ね合いと、
自分自身がコロナにかかったこともあり、
30日連続投稿の時とくらべると
「きついな」と思った瞬間が
何度もありました。
(リズム崩れとネタ切れとの戦い)

それでも、
なぜ続けるのか?

また続けるためにはなにが
必要だと感じたかを
自己満足にならないように
書きます。

共感はしてもらえるとおもいます。

【なぜ続けるのか】

ほかの仕事もあるのに、
なぜnoteを書くのか?

これで稼いでいるわけじゃないし、
読書したり、ほかの方の投稿を読んだり、
なんかネタないかとキョロキョロしたりして
準備と書くのにも時間がかかるのに。。。

で、結局思ったのがこれです。

「人の気持ちを少しでも動かしたい」

くわしくいうと
「スーパー凡人で会社員として、
結果が出なかった
(起業した今もビミョウ?)
自分でもなんとか家族を養って
人並み程度には生きてる。
今苦しんでるあなたも大丈夫だ。
なんか昨日とちょっと違う行動をしてみよう」

ということを伝えたいからじゃないか、
とおもったんです。

「お前のことなんか知らんがな」
って感じですが。

もちろんこの気持ちには
もれなく「目立ちたい」「賞賛されたい」
欲求があふれ出てるので、
自分を肯定するための行動でもあります。

でもいずれにしても
一言でいうと
「人の気持ちを少しでも動かしたい」だな、と。

自分は目立ちたがり屋ではないです。

でも、やっぱり最初に入社した
音楽の会社に入った動機も含めて、
自分が好きな媒体で
(音楽だったり、文章だったり)
人の心を動かしたい、という欲があります。

広い意味でのエンタメが好きなんですね
人は変わらないです。

【続けるのにマストなもの①】

「人の心を動かしたい!」
という目的とともに

必要なのは
執念です。
「身をけずりながら書く」
ニュアンスです。

人に文章を届けるためには
工夫が必要。
無名な人間が発信する場合、
せめて役に立つ知識を
散りばめようとします。

でも、役に立つだけの知識なんて
そこらじゅうに落ちてます。

だからやっぱり自分なりの
共感されるストーリーも必要です。

う〜んって言い続けて
自分の個人的部分をさらして
やっと成立するのかな、と。

なので書き続けて、
自分を出しながら、
伝わるようにする
執念が必要だな、と。

【続けるのにマストなもの②】

体力と気力です。
結局、体調が悪ければリズムがくずれて
毎日更新がしずらくなります。

ネタを考える時、ああでもないこうでもない、
と頭を悩ませます。

日常の情報をキャッチするためには
好奇心を保つ必要があります。

集中力も必要です。

執着心(こだわり)は
体力・気力があるからこそ成立します。

集中力は、結局体力だ!!
とよく言われるように、

結局 脳みそを動かす行動には
(つまり人間のすべて)
体力が必要なんだ、、と思ったわけです。

自分は以前も書いたように
筋トレを習慣にしています。

(コロナにかかった時だけ休んで
今は前の状態に戻している最中です)

筋トレはすべてにいいのではないか?
と再認識しました。
(マッチョになりたいわけではないです)

【結論】

文章を書き続けるには執念が必要だ!!
それを持ち続ける上でも、体力をつけよう。

【これから】

90日連続投稿はまったく自信がありません。

最近の投稿を読み直すと、
「こんなの当たり前じゃん」と
思う投稿も多く、ネタ切れ感が
ただよっています。

でも、とりあえず
自分なりに続けていきます。

ちなみにエンタメ好きだって
書いてるくせに面白い文章とか、
笑いのある文章とか
まったく書けないんです。

そう考えると、お笑い芸人さんって
マジですごい人種ですよね。

みなさん、これからも
どうぞお付き合いのほど
よろしくお願いします。

今日の投稿を気に入っていただけましたら
スキ、コメントをお願いします。

ありがとうございました。





この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,856件

よろしければサポートをお願いします。 サポートして頂いた分は、note内でほかの方のサポート代にさせて頂きます。