見出し画像

【反省】 わかっちゃいるけど全然できていない習慣代表

コミュニケーションでは、
人の同調しながら、黙って聞くのが大事。
話す時の意識は相手9:自分1で!
とか いいます。

耳がタコになるほど聞くけど
みなさんできていますでしょうか?

この3週間、
習慣化について友人に
インタビューをしてきました。
(本日時点で合計6本)

インタビューする時に
メモをすることに気を取られないように
録音する時があります。

だいたいはデータを聞き直さなくても
大丈夫なんですが、話が盛り上がって
長くなっちゃった時とか聞き返します。

で、たまに録音聞き返すんです。

そしたら・・・。


マジでうざいほど
自分がしゃべってんですよ。


インタビューをお願いしてる相手と同じ
、、いや、、、、、、


それ以上にしゃべっているんですよ。

話が盛り上がって
たのしくなっちゃった時ほど。

気づいたら相手が聞き役に
なってくれてたりしちゃってるから

キモ〜ちよく話しちゃってるんです 泣

友達だから許されますけど、
これは 相手がお客様とかだったら
同席してる上司に
張り倒されてるでしょうね。

またさらに、ウザイのが、

相手が話してくれている
いい習慣にたいして相づちを打つ時に

「ですよね〜。
それは自分も共感します。
最近読んだ本でもいってました〜」

的なこと言ってるんですよ。

この文章を読んでるだけでも
マジウザくないですか?


おれ 知ってるよ・・・・的な。


よく営業をされている方は
新人の頃ロールプレイイングとか
やるじゃないですかー?

あれって、超大事だったな、と改めて。


どんな年齢になっても
客観的な目線は持ちたいものですね。


習慣化って意味でいうと、
日常のコミュニケーションを
全部 記録するぐらいの気持ちで
意識しておいたほうがいいな、

とも思いました。

ちなみに、立場関係なく、
社長さんとかも同じだと思います。
だれも注意してくれないですから。。。


まずは、 営業されている方!!!!

お相手との会話を振り返ってみてください。
(許されるなら録音も)
相手にどうでしたかー?って
聞けないですし。

さらに、女性にモテたいあなた!!!
女性には、とくに傾聴って大事ですから。。。
ぜひ 自分の話している割合(分量)を
意識してみてください!!

(女性と話す場合は、さらに注意が必要で
こちらからアドバイスを下手にしないってことも
大事ですねww)

今日は100%反省するだけの文章でした。

みなさんも心当たりがありましたら
ぜひ、いっしょに直していきましょう。

今日も最後まで
ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

#習慣にしていること

130,856件

よろしければサポートをお願いします。 サポートして頂いた分は、note内でほかの方のサポート代にさせて頂きます。