見出し画像

誰しもが納得する意見とは

構築できる「ロジック」はその人がかき集めれられる情報の範囲に依存し、「納得」するかどうかは意思決定を行う母集団の背景知識に依存する。

メタップス 佐藤航陽


私たちは日々の生活の中で常に取捨選択をしています。

今日はどんな服をきようか

今日の昼は何を食べようか

帰ったらどの本を読もうか

お風呂は何時に入ろうか

などなど

私たちは常に色んな選択肢の中で無意識意識関係なく選びの中で時間をつかっています。

しかしその選択が常に自分の意思、納得で終わるというわけではありません。

会社で仕事をする時も疑問をもたず懐疑的にならず、与えられた仕事をこなしている人はどれほどいるでしょうか?

なぜ、これをしなければならないのか

なぜ、これが当然のようにまかりとおるか

など

強いられることというのは決して少なくないはずです。

そんな時重要なのは

自分の情報領域がどれほどに至っているか

と採択者がどれほどの情報に対する理解があるか

です。

被雇用者の立場では

常に意思決定がないと錯覚してしまいがちですが

採択者に対しての情報開示と展開しだいによっては

強いられることが変わるということがある

ということです。

そのためには

常に情報を更新して

自分が最先端の知識展開を繰り広げられる努力が必要なのです。

毎日の繰り返しの中でも、新しいものや新しい知識はどんどん生まれています

それをいち早く察知し、自分が先駆けという意識をもつことで

世界は100パーセント変わります。

ともに勉学に励み、ともに支え合いながら

情報を刷新していきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?