見出し画像

時間を大切にする方法

はじめまして、塚田健一郎と申します。
バンコクに住んで10年以上。3人の子供の父親です。
プロテニスコーチとして24年間活動していました。
現在は主夫、不動産賃貸、資産運用、融資をしてます。

私が一番大事にしている事は『時間』である。
申し訳ないが家族でも恋人でも仕事でもない。

その一番大事にしている時間を管理する方法を書きたい。
これはあくまでも私のやっている方法なので参考程度に読んでいただきたい。

1.スケジュール表を立てる
半年前に会社を退社し予定を書き始めた時には何にも書けませんでした。
まず今日の出来事を1日が終了した時にできるだけ具体的に書いてみることにした。
そして具体的な行動や時間を見直すことで少しずつ書けるようになってきた。

2.前日に翌日のタスクと予定を立てる。
予定を書けるようになってきたら翌日のタスク予定を前日までに確定させる。
これをすることにより目標に向かい時間を使う事ができる。
簡単そうにみえるが結構時間を管理する事は容易ではない。

3.見直す。
1日が終わったらタスクや予定ができたかどうか評価する。
そして客観的に修正してカスタマイズしていく。
ここで自分が何に時間を使うべきなのか。使っているのかがわかる。
テニスコーチで言えば、何時間コートでレッスンしてるとか。
イベントの予定を組んだりとか。

4.イレギュラー
予定は変更される事もある。突然の事情で変更もあるのでその際にはどのような理由で変更されたのか。イレギュラーにどのように対応したのか。などを記録しておく。

5.その他
家族で外出時には家族や妻まかせにしない。(今はほぼ行動を共にしている。)
私は全部自分でどこに行きたいか。何をしたいか決めている。予定を立てることで
自分が時間をマネージする力がつくし、自分の責任で家族が楽しめたりするからだ。

そんな小さなことだけど、実は時間を管理する事は小さな積み重ねと失敗、成功を繰り返している。

このようにしていけば一番大事にしている時間を管理できる。
管理するだけでなく修正して成長もできる。人生を楽しむ事もできる。

『時間がないからできない』
『仕事で家族といれない』
『家族がいるから遊べない』

なんて的外れな考えなどならない。
その時間と環境を選んで行動しているのは誰ですか?

自分ですよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?