見出し画像

【080】「あの頃、君を追いかけた」に続け!!個人的おすすめタイ・台湾映画


こんばんは。

今日は昨日書いた「あの頃、君を追いかけた」を鑑賞したことを

きっかけに、他に好きになったタイや台湾映画を紹介します!



①90年代の台湾が堪能出来る!『私の少女時代-Our Times-』


Our Times《我的少女时代》电影主題曲 -《小幸运》MV by 田馥甄


これは個人的に勝手に『あの頃、君を追いかけた』の女の子verだと思っています。ペンケースに好きなアイドルのシールを貼るとか、なんだか小・中学生の頃にやっていたことを思い出します。(笑)そして、中学・高校でよくありがちな主人公のメガネの女の子が一気に垢抜けたり、恋が4角関係に発展したり、面白いです。


②台湾発の切ないラブストーリー!映画『若葉のころ』

ビー・ジーズの名曲「若葉のころ」をモチーフに、母と娘それぞれの恋を描く台湾発の純愛物語になっています。これ新宿に友達と観に行ったな!笑
なんかこの風でスカートがめくれそうになる瞬間をポスターにしたセンスがいいなってその当時思ったんですよね。この曲を聴くと、洋画の「小さな恋のメロディ」を思い浮かべがちですが、5月梅雨近くになるとふと思い出すそんな作品です。



③日本語訳がないから理解不能だけど、なぜだか不思議と気になる【六弄咖啡館At Cafe 6】


Movie Theme Song-孫燕姿SunYanZi 《半句再見》電影版MV


残念ながら、この作品は日本語訳がないんですが、曲もMVを観て良作なんだろうなと勝手に思っている作品です。(笑)題名もストーリーもなんだかわからないけど、クラスの仲のいい男2人が初恋をするお話(ざっくり!笑)カセットテープが登場してきたり、田植えをして泥だらけになったり、クラスでふざけて先生に怒られたり、なんだかずっと心に残っている不思議な作品です。

④公開当時この10年間の台湾映画のベストと言われた『9月に降る風』


おそらく初めて観た台湾映画。なんだか、ただただ懐かしさを感じた作品です。ストーリーはずっと前すぎて忘れちゃたけど、すぐディスクを購入した記憶があって。。。国が違くても、友情や恋愛、そして裏切りと明日への希望というか、青春の甘酸っぱさが詰まっているそんな青春群像劇です。公開当時、「この10年間の台湾映画のベスト」と絶賛されて、数々の映画賞を受賞しています。



⑤しあわせにきっと会える。『すれ違いのダイアリーズ』


タイ制作の映画で初めてみた映画になります。物語以前に、タイの綺麗な風景や色々な文化を知れる作品で、観ていてほっこりした記憶があります。
“ある日見つけたのは誰かが忘れた日記帳”“一度も会ったことのない女性に恋をする”というストーリーに惹かれて鑑賞したんですよね。これが実話だというから驚きです。




⑥様々なカンニング方法はスリル満点!『バッド・ジーニアス危険な天才たち』


これだけ、他のとタイプが違う作品だな。(笑)自分自身も学生時代にテストとかでよくあった“カンニング”。天才的な頭脳を持つヒロインがテストで友人を救ったことをきっかけに、入試でトリックを仕掛けようとするさまを描く作品。まぁ〜それにしても、次から次えと色々な方法でカンニングが展開しますが、観ていて息を飲むというかハラハラします。あらすじだけ観てTSUTAYAで数年前にレンタルした、当たり作品です。




 



それでは今日も読んでくれてありがとうございました。


どれも面白い作品なので少しでも興味を持って


観てくれたら嬉しいです。


では。


あ!これも気になりますね。笑

⑦【致我们单纯的小美好】

主题曲MV:我多喜欢你,你会知道 | I Like You So Much, You’ll Know It | A Love So Beautiful OST Official











こんにちは。今日は記事を読んでくれてありがとうございます!20代少し仕事を頑張りすぎたみたいで、抑うつ状態になりました。現在人生の雨宿り期間中。日々の何気ない出来事。感じたこと。好きな映画のこと。発信していきます。また読みに来てくれたら嬉しいです!