見出し画像

「気前の良さ」は無形資産の要になる

気前がいい人と聞くと、どんなイメージを思い浮かべるか。

ちょっとした頼み事でも、喜んで引き受けてくれる。

ご飯をおごってくれる。

ちょっとしたサービスをしてくれる。

みんなが敬遠するような役割であっても、積極的にやってくれる。

多くの人にとって困難であったり、出来れば避けたいと思うようなことを積極的に対応してくれる人。

気が利いている人。

このような人が一人でも近くにいると、その場がとても明るくなる。

そしてその結果、多くの感謝が気前のいいひとに対して生まれる。

おまけに、その場の雰囲気がパッと明るくなる。









気前がいい人、その人は常にゴキゲンであることが多い。

とても気分が良いだけでなく、多くの目に見えないものを獲得している。

それは信頼というもの。

任せたいなと思われる心。

その結果として、普通の人よりもはるかに多くの経験を積むことが出来る。

そしてさらに出来ることが増えて、ますます頼られるようになる。

その結果ますます気前が良い人になって行く。

このように良い循環にはまることで、さらに幸せになって行くに違いない。


もし気前の普段いい人がどうしても困ってしまうことがあったら周囲はどうするか。

敏感に察知して、積極的にその人を助けようとするだろう。

それによって信頼が目に見える形で現れる。

さらに「その人のために」ということで世の中の多くが味方をしてくれるようになる。

その結果として気前のいい人が思ったことが実現する速度が一気に加速する。

そして多くの人に支えられて、自分一人では到達できない夢に簡単に到達出来たりもする。

このように気前のいい人はますます人生が多くの人に支えられて、さらに豊かになって行くに違いない。

夢を実現するという観点においても、気前のいい人はとても良いポジションについていたりもする。








気前のいい人が何でも引き受けること、そのことに対してただ搾取されていると考える人もいるかもしれない。

確かにある面から見ると、その人だけ損をしているようなことに見えることもある。

でも先に書いたように、結局のところ周囲が幸福になったり、多くの経験を誰よりも出来ることで、引き受けた側・引き受けてくれた側両方に喜びが広がっていく。

失っているように見えて、実は目に見えないものが多く蓄積している。

これこそが目に見えない形の資産そのもの。

これらについては税金がかかることもないし、これこそがその人に本当に必要なものに変換される可能性のある不思議なもの。

その無形資産ネットワークでつながっていることは、その人を活かし続ける。

仮にお金を持っていなくても、困った時にいつでも助けてくれる人が沢山いるということ。

そしてどこまでも蓄積することが出来て、誰よりも幸せになれる不思議なものであるのも間違いない。










気前の良さは、とてもかけがえのないもの。

誰かがやってくれるのを待つのではなく、自分から進んでいく主体的であること。

そしてやさしさに満ち溢れていること。

夢を一気に実現するように動いていくこと。

気前の良さによって周囲が輝く社会、そんな人が今まで以上により幸せになって行く未来がやってくる。

あなたも持ち前の気前の良さで、何かをしてみませんか?











ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?