見出し画像

歴史を支配することは、文脈をコントロールするということ

歴史を大切にしなさい。

祖先を敬いなさい。

地域の歴史を知っておくと、気が付かなかった色々なものが見えてくる。

家族の歴史は、とても大切にした方がいいですよ。

色々なところで歴史が重要と言われている。

とはいえ、学校で習った内容については、なぜ覚えたのかがよく分からないことがある。

世界史を選択した人は、訳の分からないカタカナの名前を沢山覚えたり、戦争の名前やその背景を記憶したり。

日本史を選択した人は、とても複雑な漢字や名前だけでなく、仕組みや流れ含めて詰め込むことが沢山。

このように履修科目として学んで、テストに出る内容だけ覚えることとして使い人もいる。

もちろん将来的には旅行先で、歴史を感じるという楽しみを覚えることもあるかもしれない。

しかしながら、それ以上に歴史を大切にすることには意味がある。

それは歴史には「文脈」をコントロール力があるから。




文脈をコントロールするとはどのようなことか。

例えば様々な場面で諍いが発生することに対して、それを捉えるためのベースとなるものを知ること。

そして正当性を主張するときに使われるものは何か。

力や権力というものもあるかもしれないが、それよりも優先されるものは「正当性」があるということ。

その正当性というものは、歴史に紐づくことが多い。

過去からずっと持っていた、過去から大切にしていた、時間的な付加価値はもちろんのこと、先に○○していたということは正当性を持つ根拠となることが多い。

なので、歴史部分を知っていることによって、より正しいと思われるものが見えてくるようになる。

歴史の文脈によって、何が正しいか、何が間違っているのかが明確に見えてくるようになる。

過去から住んでいた土地が、さらに昔から住んでいた人によって正当性を主張されることも、歴史のどの文脈から読み解くか次第。

過去の戦争において、正しい・間違っているなどの判断を個人の中で解釈できるのは、歴史的な経緯を知っているからこそできること。

単独の事象のみを見てしまうと、切取りのみで判断することとなり、時に事実とは正反対の意見を持つこともあるかもしれない。

だからこそ、文脈部分として歴史を抑えておくことは大切。

その文脈によってストーリーが生み出され、さらに正当性が権威として現れる。




ある国が戦いに勝利したときに、敗戦国から歴史を奪うのはなぜか。

それは、文脈をコントロールして、正当性を主張するようにするため。

歴史という文脈ほど、正当性を主張するツールとして強いものはない。

ある意味これを奪い取ってしまえば、何か都合の悪いことや残虐なことがあったとしても、すべてが正当化される。

何があったとしても、そのことに対しては自分が悪かったということであきらめてきていた。

その状態が戦後ずっと続いてきた日本という国。

今となってはそのくさびも解かれつつあるような気もする。

歴史を支配されて奪われたからこそ、それを取り返す時には歴史の重要性をより強く認識する。

今のドタバタ劇場が終焉を迎えた時、今まで以上に歴史を大切にする人が増えているといいなと感じる。




ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?