見出し画像

230919星のや軽井沢の風景

こんにちは。
少し間が空いてしまいましたが、
9月も後半に入り、
軽井沢の景色は秋へと変わりつつあります。


星のや軽井沢の紅葉の始まりです。

黄色くなり始めたのは『カツラ』、
星のや軽井沢の紅葉のスタートを告げます。

『カツラ』の黄葉は、香りもセット。
おいしい香りがします。
みたらし団子、という人もいれば、
焦がしバター、という人もいますが、
とにかくおいしそうな香りです。


もう少しで開きそうです。

こちらは『ツリバナ』です。
赤い実がパカッと開いて、種が出てきます。


画像が粗くてすみません。

『ミズナラ』の実、いわゆるドングリです。
星のや軽井沢の集落内には、
『ミズナラ』『コナラ』がありますので、
ドングリ探しができますが、
『ヤマグリ』『トチノキ』もありますので、
また違った実を探すのも楽しいです。


大型の草花です。

『サラシナショウマ』です。
高さ2m以上にもなる草花で、
ブラシのような花が特徴です。

個人的には好きな植物の一つですが、
かなり大きいので、自宅には不向きです…。


もうそろそろ食べられそうです。

『ヤマボウシ』の実です。
最初は上向きについていますが、
実が熟すと重くて下を向きます。

おいしいと言って食べる人もいますが、
私はそうは思わないので、食べません…。


2つに分かれて飛んでいきます。

『モミジ』の種です。
この羽付きの種は、時期が来ると、
風に乗って、くるくる回りながら飛びます。
道路いっぱい『モミジ』の種、
そんな景色ももうすぐです。


以上です。
ご紹介できる花は1つ残っていますが、
これからは、紅葉や実が中心です。
これからの2か月、
軽井沢の景色はめまぐるしく変わり、
11月中旬には紅葉も終わり、冬になります。
その変化をお届けしますので、
お見逃しのないよう、お願いします。
ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,945件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?