見出し画像

朝食誰がつくる?(兼業主夫への道 ~第2歩~「朝食」)

兼業主夫への道、第1歩は実施出来ましたでしょうか?家事や子育てと関係のない第1歩だ!と思われた方もいたのではないでしょうか?
でも下記の記事で記載したように、夫婦の時間は合計48時間と限られています。これをいかに二人で効率的に使っていくかが重要となります。

それでは第2歩についてみていきましょう!

第2歩 朝ごはんの準備をする

朝早く起きられた人は、この第2歩は意外と簡単かもしれません。朝ごはんを準備するといっても、いきなりすべてを準備する必要はありません。そもそも、朝ごはんと一口に言っても「ごはん、みそ汁、焼き魚」、「パン、スクランブルエッグ、ベーコン」から「シリアル、牛乳」まで様々です。
いつもの朝ごはんの何か一つだけでもいいので、夫(パパ)が準備をすることが大事だと考えます。

想像をしてみてください。朝起きると夫(パパ)がコーヒーだけでも準備してくれていることを。
たったそれだけで、作ってもらった方はうれしいと思うはずです。
まずは感謝されることから一日を始める。
それだけで素敵な一日になると思います!

ごはんづくりの中での最もハードルが低いのが朝ごはんだと思いますので、これまで料理を行ってこなかった夫(パパ)はここからスタートするのが最もハードルが低いと思います。

決して豪勢な料理(朝から豪勢な料理は食べないと思いますが…)を作る必要はありません。
大事なのは習慣化して、継続的に行うことだと思っています。

はじめは小さな一歩でも、継続することにより大きな一歩になります。コーヒーを入れるだけから→パンも用意する→フルーツも用意する→ちょっとしたおかずも用意する、とできる範囲を増やしていけるといいですね!

今日はこの辺で!

サポートもうれしいですが、スキやコメントはもっとうれしいです。執筆や家事・育児関連サービスのプロモーションお手伝いも出来る範囲でさせて頂きます! Twitterはこちら→https://twitter.com/q9aIObKqqlO0Z4Q