マガジンのカバー画像

人事制度設計・運用

62
スタートアップの人事制度設計に活きる知見をシェア。100社以上の支援を基にしたノウハウや事例を共有していきます。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

360度評価とは?メリット・デメリット・テレワークにも活用できる運用方法などについ…

360度評価とは、上司や部下、チームメンバーを公正かつ客観的に評価することが出来る人事評価…

メンバーシップ型採用×ジョブ型採用で“配属ガチャ”問題を解決。これからの採用を考…

日本において度々議論される、「メンバーシップ型採用(雇用)」or「ジョブ型採用(雇用)」ど…

女性とキャリアと報酬: 誰も教えてくれないこと

世の中には誰も教えてくれないことがたくさんあります。 年収、家族の問題、家の価格、性癖、…

コンピテンシー評価とは?【サンプル20項目付き】で基礎から導入手順までわかりやすく…

コンピテンシー評価とは、高水準の業績を上げる人材をベースに評価基準や評価項目を作成し、そ…

投資家にとってのOKR

はじめにこの記事は以下の記事の翻訳となります。 George Babu氏は、マルチハイフネートなキ…

おすすめの360度評価(多面評価)ツール比較8選【2021年最新版】

360度評価とは、上司や部下、チームメンバーを公正かつ客観的に評価することが出来る人事評価…

「自分は詐欺師?」女性に多いインポスター症候群とは

自分が「過大評価されている」と感じたことはあるだろうか。 勤勉で実直、高学歴であったり成功している女性ほど感じやすいかもしれない。 米国の心理学者 ヴァレリー・ヤング博士は著書「The Secret thoughts of Successful Women(意訳:「成功している女性が密かに考えていること」)」で、インポスター症候群について詳細に分析している。 冒頭で著者は「これは成功の仕方について教える本ではない。おそらく読者の多くはすでに成功しているがそれを自認できていな