見出し画像

「他人軸」を他の言葉で言うと?

以前、『「自分軸」を他の言葉で言うと?』
という内容の記事を書きましたが、

今回はそれの「他人軸」バージョンです。


他人軸で生きる

他人軸で行動する


その「他人軸で」の部分を
他の言葉に置き換えてみますね。


  • エゴで

  • 不自然に

  • 恐怖心で

  • 他人と比較して

  • 人のせいにして

  • 自信がないままで

  • 思考にとらわれて

  • 自分の気持ちに嘘をついて

  • 一般論や固定観念に縛られて

  • 世間の目や人の評価を気にして


これらの言葉の後に「生きる」「行動する」を
つけてみてください。


特に他人軸の場合は、

「本当は嫌だけど」
「本当は望んでないけど」
「本当は気が向かないけど」

などの気持ちが前提にあります。


言動や気持ちがこんな風になってたら、

それはちょっと「他人軸」な傾向があるかも
しれませんね。


===

「自分軸で自分らしく生きるメルマガ」やってます!
メルマガだけのぶっちゃけトークやお得情報も配信中。
↓無料かんたん登録はこちらから↓

↓その他のケンゴの発信をチェック!↓

「スキ」や「フォロー」、シェアなども
していただけると、とても嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?