見出し画像

相変わらず悩んでいる近況報告。笑

お久しぶりです☺️
…覚えていて下さる方はいらっしゃるのかな😅
ここ数ヶ月バタバタしていてなかなかnoteの時間が取れなくて。
やっと少し落ち着いてきました😊
という事でとりあえず近況報告。

相変わらず悩んでいます笑

今月から復職しました。

元々パソコンが苦手だったけれど、更に苦手になっていて。
パソコンのログインが、説明書も貰っているのに、20分かかってやっと出来ました。笑

ソフトのインストールも謎にエラーが多くて。

「パソコンに嫌われてるよね。」

と旦那に言われる始末。
私もパソコン好きじゃないし。いいもん。

復職2日目から在宅で働く。

コロナのお陰です。
テレワーク最高。

4年前、長男を出産し、
「テレワークじゃないと働けない!!絶対復職しないから!!!」
と宣言していたらコロナが流行り、復職する頃には手探り状態だったのもののテレワーク制度が出来た。

私の望みは全て叶うのだ!!

その時そう確信したのを思い出した。今回の復職では制度が整備されて、より在宅がしやすい環境になった。

でもお菓子が止まらない。
どうしよう。口が寂しすぎる。。
2週間で3キロ太りました( ◠‿◠ )

流石にまずいと思い、チョコはやめて、イカそうめん•茎わかめを買ってみたところです。
(間食を買ってしまうところが自分に甘い。)

もう少し落ち着いたら絶対チョコザップ始めるんだ!!!

会社の変化。

2年の育休を取ると、この2年で会社はどこが変わり、何に力を入れているのかが見えてきて面白い。(何様…笑)

長男の時の育休明け(3年前)は、色々なシステムや情報の整備に力を入れたなと思った。
優秀な先輩方が定年を迎え、その知識をいかに引き継ぐか。これが当時の課題だったと思う。

今回の育休明けは、人材不足対策、DXに力を入れているなと思った。

今まで建築業界(我が社だけ?)は

•図面は紙で見るもの!
•直接顔を合わせて話し合う事で伝わる何かがあるはず!飲み会大事!
•残業してなんぼ!

といった、割と古めかしい?体育会系な?考えだった。
私も新卒の時からこの会社にいるからそれが居心地悪くはなかったけれど…

•基礎的な事はAIに任せて、私達社員はクリエイティブな仕事をやろう!
•現場に行かなくてもVRで世界中の皆と情報共有できる世界、それが待っています。何処でも誰とでも、仕事できるんです。
•古臭い思想の上司も変わっていかないといけないよね、研修で考え改めてもらおうと思ってます。
•会社は働きやすい環境を提供しますよ!
•他に会社が何か出来る事ありませんか?
•会社も頑張るから辞めないで〜!
•なんなら、いい人紹介してくれたらお金あげます!

最近の優秀な人達の離職率の高さに会社が焦りを感じているのがひしひしと感じた。
(私本当何様なんだろう笑)

この調子で更に会社の居心地が良くなって、更に柔軟に働けるようになって、2年後は週休4日制が出来るようになったら…
私はきっとそんなにやりがいのない今の会社で働き続けるだろう。
週休4日制できないかなー。

願えば通じるタイプなので、とりあえず毎日祈っています。

インスタを始める。

家作りのサポートの仕事をしてみたいなぁと思いながら、でも何から始めればいいのか分からずとりあえずインスタを始めました。
…荒波にのまれています。笑


インスタはいい意味で商売臭がぷんぷん。

「いいハウスメーカー•営業さん紹介します!」
「間取り添削します!」

何をもっていい営業さんなんだろう?
そんな営業さんにどうやって出会って紹介制度を設けているんだろう。
構造や設備配置、ハウスメーカーのルールを分かった上で添削しているのかな。それってどうやるのかな。

分からないことだらけ。
住宅業界で働いたら解決するのかな。


とはいえ、部屋の写真を撮るために家を片付けられる!
これは本当にありがたい事です。

友人が会社を辞めた。

会社の同期だった友人が、仕事を辞めました。
彼女はとっても優秀、だけど何処か抜けていて親しみやすい。
私は優秀じゃなけど、抜けている所が共通点で仲良くなりました。

「一度きりの人生。楽しまなきゃ損だ!って思ったの。」

「本当そうだよね。
私も自分が何をしたいか考える為にnoteとかインスタで発信する事にしたんだ。」

話が盛り上がり。

彼女はフリーでSNSの運用代行業をやるそう。
話を聞いているとSNSの運用代行って今熱いようで。単価を聞いていると建築業界にいるのが悲しくなってくる…!笑

確かに彼女はプレゼン能力が高かった。
センスもいいし。適職な気がする。頑張れー!

私も適職を見つけたーい!!
少し焦った。

給与明細が発行される。

5/1に復職したものの、実質GW明けからなので、まだ2週間しか働いていないし、まだ人の役に一切立っていないのに…!

こんなにお金を貰えた…!
(久しぶりのお給料に感動しているけど、残念ながらそこまで高級取りではないです😅)

「こんな緩い働き方でお金が貰えるなら“やりがいー!”って足掻かなくてもいいんじゃない?」
悪魔の囁きが聞こえてくる。

私の悩みが解消される日は来るのだろうか…笑
私ってもしかして悩むのが趣味?

冊子化された
“どーゆーなりゆきで建築に”

時系列が前後するけれど、先日noteで凄いお世話になっているナミさんが1つの冊子を郵送して下さった。

https://note.com/nami_kozo
勝手に紹介、ナミさん↑

私の拙い文章も、皆の文章に混ざれば、そしてこんな立派な冊子にしてくだされば大作になるんだ!!感動しました。

何より、こんな私の文章を冊子化してくれる行動力。そして人間力。素晴らしすぎる。
私もこうなりたい!
noteのご縁に感謝です。

本も出版されているので是非見て下さい💡

勝手に紹介してまずかったかな…💦
まずかったら消します💦

紹介ついでにメンバーシップの紹介


行動力が凄いのはナミさんだけではありません。

sawaさん。
この方が建築に携わる、携わりたい女性の交流の場を作ってくださりました!

私は悩みすぎだけど…笑

相変わらず男社会の建築業界で女性建築士は色々悩みながら仕事をしていると思います。

ライフワークバランスや仕事の内容

女性建築士同士で情報共有が出来たらな、という意図で立ち上げてくださりました!!

皆さんバリバリキャリアウーマンに見えて、私なんかが入っていいのかな?と思いましたが、優しく受け入れてくれました😊!

私のnoteのフォロワーさんに建築業界の方は少ないかもしれないけれど、ご興味ありましたらsawaさんまで✨

最後は紹介続きになってしまいましたが…
これからはもう少し頻度をあげてnoteを書こうと思っているので、また仲良くして頂けたら嬉しいです😊

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,961件

予算内でハッピーにお家作りを進める方法をもっと広めて皆様に還元していきたいと思います☺️ 宜しければサポートお願いします!