見出し画像

【うつ病闘病記】焦る気持ちを抑えるには

うつ病の再発率を調べると、

再発に関する報告によると、うつ病の再発率は60%もあり、その後再発を繰り返すとさらに再発率が高くなるとされています

厚生労働省 こころの耳 HP

いや、え…って感じです。

専門家でないので、うつ病の再発率がなぜこんなに高いのかわかりませんが、当事者として再発するのも理解できるなと思っていることがあって、

1、本調子でないうちに人生リカバリーしようと行動し始める
2、うつ病になる前の生活と同じ生活スタイルで生活し始める

っていう、部分。

1、本調子でないうちに、人生リカバリーしようと行動し始める

休職や休学中は、お風呂に入れなかったり、食事もままならなかったりと動けなかったり、自分は「病人」なんだ、休んでいいんだという意識があるので無理してなかったのですが、段々と心の状態が良くなって来て動けるようになってくると、元の生活に早く戻らないとという気持ちが芽生え始めて、

早く復職しないと…
早く再就職しないと…
早く体重を戻さないと…

みたいに、焦りだして、一日中(真夜中に転職サイトを開いたり)復職や再就職、ダイエットのことを考えてしまい、心の状態が本調子でないのに、復職の面談に臨んだり、面接に行ったり、食事制限やハードな運動をはじめたりとこういうのやっちゃう。

それで失敗すると、また失敗体験を重ねて心がまたポキっと折れてしまいますし、成功したとしても、心の状態が本調子でない状態で復職するとね。心の状態がグッドな人でも「労働」って大変なことですから、すぐにしんどくなる未来が透けて見えるよ。

でも、焦る気持ちを止めるのって”本当”に難しくて。自分が暴走機関車になってしまった気持ちです。

色々カウンセリングなども受けていますが、一番しっくり来た方法は自分の心に点数をつけて、以前ダイエットを始めた時の心の点数、以前転職した時のこころの点数(そんなに低くなく、やるぞ!とやる気に燃えていた人も多いかもしれません)と同レベルの点数まで今の心の点数が戻っているかを考えて見る方法でした。

2番については、次のnoteで綴ります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?