見出し画像

睡眠不足と遺伝子について



睡眠は入眠3時間が大事で心身のメンテナンスに必要な成長ホルモンが一番多く分泌されます。
なので
睡眠不足になると
肥満、認知症、心臓疾患などのリスクは高まる❗️
さらに
毎晩6時間以下睡眠だと、炎症や免疫系、ストレス反応に関する711遺伝子の発現に影響することがわかっています❗️

質の高い睡眠対策としては

日中はしっかり動いて体温を上げる
睡眠2時間前に軽い運動をする
深部体温が下がると眠くなるので
寝る時には室温を下げる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?