マガジンのカバー画像

元HSBC証券会社 代表取締役社長の時事考察

80
世界の金融業界のトップとして走り続けてきた立沢 賢一による世界の金融、経済、政治、ビジネスなどの時事問題考察です。 ・元HSBC証券会社社長 ・バンク・オブ・アメリカ日本人初のパ…
運営しているクリエイター

#投資

ゴールド投資は儲かる?儲からない?

添付のチャートはNY金(ゴールド)の約44年間の値動きと主な変動要因がわかるロングチャートです…

証券会社元社長がお金持ちになるのを勧めない理由。

お金とは? 一般的に、大金を持ってしまうと人は変わると言われます。 世界中で巨額の宝くじ…

新型肺炎から学んだ教訓

厚生労働省によると、2/27時点で日本のコロナ患者数は、177名。一方、韓国は1595人。日本は、…

ジェットコースター相場の今、見直すべき投資の形

相場変動が激しい時に見直したい長期投資・分散投資・積立投資について 金融機関のいいなりは…

米国株はバリュー株投資かグロース株投資か?

バリュー株とグロース株バリュー株は本来の価値から見て割安な株式のことを指します。株価割安…

アフターコロナの資産運用

コロナで狂ったシナリオコロナショックが発生する前、野村グループは鼻息荒く、「企業の稼ぐ力…

投資の神様~バフェットが保有航空会社株を全て売却した事実に関しての検証

出典 :日本経済新聞 バフェットの投資理念 この現象だけを見て何を意味しているかを正しく理解するのは困難なので、バフェットの投資理念から分析します。 バフェットの投資理念には4つの肝が備わってます。 (1) 安全域=Margin of Safety を確保する (2) モート( 堀 )=優位性を持つ投資案件に投資する (3) 集中投資で資産を築く (4) 長期投資で複利の力を活用する それぞれについてご説明しますと、 (1) 「安全域」=Margin of Safet

新型コロナウイルス、WHOは何故パンデミックを宣言しないのか

新型コロナ感染者、全世界で10万人超す ここまで広がるとコロナ肺炎はパンデミックではないか…

投資信託の実情~新たな試みが始まり始める

昨今、銀行の収益環境が悪化している状況下、手数料収入を得る為に投資信託の販売を強化してい…

パラダイムシフトする銀行業界

コメントを拝見する前に下部の記事を読んでいただければと思います。 https://newspicks.com/

時事考察 2020/02/21

安全資産としての金は、世界中の国々が外貨準備の一環として保有してます。これまで絶対的な覇…