ゴールド投資は儲かる?儲からない?

添付のチャートはNY金(ゴールド)の約44年間の値動きと主な変動要因がわかるロングチャートです。

画像1

新型コロナウイルスの第2波感染への懸念や再び激化する米中対立など、世界経済の先行き不透明感が安全資産であるゴールドへの資金流入を促しています。各国の中央銀行による大規模緩和により世界で金利低下が加速しゼロ金利状態になったことも、金利の付かないゴールドの投資妙味を強め、現在、ゴールド価格は高値圏で推移しています。

ゴールドの供給量は有限であることや、世界各国の準備金の一環としてゴールドの保有が増加傾向にもあります。ですから、特に有事の際に、ゴールドの需要は伸び、価格上昇幅は大きくなります。

とは言え、ゴールドもその時の世界情勢によって、価格が下がることもあります。例えば、昨年11月には1週間で4%下落し、3ヶ月ぶりの安値まで下落したこともありました。

それではどの様な投資戦略を持つべきかですが、ゴールドは長期保有が基本です。
ゴールド投資は資産全体の価値を安定させる効果を考慮すべきです。つまり、保有資産の価格変動リスクヘッジとしてゴールドに投資するのです。ゴールドは株式や債券と異なった値動きをする傾向が強いのがその主因です。金利や配当がないにもかかわらず、各国の年金基金が運用資産にゴールドをポートフォリオ戦略の一部に組み込むようになったのはそのためです。

今年はゴールドが買われる理由が年初から目白押しです。(1) 米国によるイランのソレイマニ最高指導者の殺害から始まり、その後すぐに(2) 新型コロナウイルスショックが発生しました。そして、これからは、(3) 米中覇権戦争の深刻化という地政学リスクが高まりつつあります。また、(4) 新型コロナ感染第二波の影響による経済の先行きに不安が増しており、また(5) 歴史的に、金利が低いほど、金利を生まない金の弱点は世界的な超低金利時代に突入している現在、投資家にとって重要な要因ではなくなります。

この様に、分析するとゴールドは青天井の様に上昇するかの様な気になります。恐らく、今年はもう暫くその方向性が継続するというのが私見です。然し乍ら、添付のチャートをご覧になりますと、ゴールド価格が前回の高値から下げ、今まさに前回の高値を超えようとしているのが分かります。最近は、ゴールド投資をする新規投資家が増えているのと同時に、現在保有しているゴールドを売却する個人投資家もかなりいます。

長期投資としてのゴールド投資でしたら、ゴールドは保有し続けるべきです。短期投資でしたら、一旦は利食いしたくなる様なチャート形状しているのも否めません。どちらも正解で、要するに、投資家ご自身がどの様な戦略でゴールドを保有するのかという目的意識を持って投資活動することが必要だと思われます。

蛇足ですが、最近ではゴールドよりもシルバーの上昇率が高かったり、新型コロナショックの影響を全く受けていないカラーダイアモンドなど、金融市場との相関性がない投資資産が見直されてます。馴染み深いという点ではゴールドですが、それ以外にもあることも脳裏に残しておいて頂けたらと存じます。


立沢 賢一(たつざわ けんいち)
元HSBC証券社長、京都橘大学客員教授。会社経営、投資コンサルタントとして活躍の傍ら、ゴルフティーチングプロ、書道家、米国宝石協会(GIA)会員など多彩な活動を続けている。投資戦略、情報リテラシーの向上に貢献します。

・世界経済まで学べる投資家サロン
( https://www.kenichi-tatsuzawa.com/neic )
・動画で学べるYouTube
( https://www.youtube.com/channel/UCgflC7hIggSJnEZH4FMTxGQ?view_as=subscriber )

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?